このサイトはアフィリエイト広告によって運営されています
【最新】NURO光のエリアと拡大予定は?全国展開できない理由について
![]() |
![]() |
2013年にサービス開始をしたNURO光は、現段階ではまだ全国にサービスを展開していません。
2025年04月現在、対応しているのは以下のエリアです。
●北海道
●東北(宮城、山形、福島)
●関東(東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬)
●東海(愛知、静岡、岐阜、三重)
●関西(大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良)
●中国(広島、岡山)
●九州(福岡、佐賀)
※一部エリアを除く
※2ギガは東北提供外
対象の地域であっても住所によってはエリア外になってしまうケースも見受けられるため、申し込み前には必ずNURO光公式ページにてエリアの確認が必須となります。



ここでは、NURO光の提供エリアと確認方法などについてまとめました。
【最新】NURO光対応エリアとは…?
現在、NURO光の対応エリアは下記の通りになります。
2025年04月NURO光対応エリア
●北海道
●東北(宮城、山形、福島)
●関東(東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬)
●東海(愛知、静岡、岐阜、三重)
●関西(大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良)
●中国(広島、岡山)
●九州(福岡、佐賀)
※一部エリアを除く
※2ギガは東北提供外
上記の提供エリアは、戸建て、マンションのどちらも共通です。
ただし、対応地域内であっても、何かしらの条件によってNURO光を導入することが出来ないケースもゼロではないため、前述した通り申し込み前には必ず NURO光公式ページ
より提供エリアの確認をしておくことをお勧めします。
NURO光10ギガプランの提供エリア
NURO光の通常プランは、下り最大2Gpbsで提供されています。
他社光回線の通常プランは最大1Gbpsで提供されているのに比較すると理論上は下り速度が2倍の速度になるので、日常的なインターネットを楽しむ分には十分なプランと言っていいでしょう。
ただ、NURO光にはさらに高速通信を希望する方向けのプランとして最大10Gbpsの超高速プランが用意されています。
この10ギガプランの提供エリアは以下の通りです。
NURO光10ギガプラン対応エリア
- 北海道:北海道
- 東北:宮城、山形、福島
- 関東:東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬
- 東海:愛知、静岡、岐阜、三重
- 関西:大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良
- 中国:広島、岡山
- 九州:福岡、佐賀
NURO光の公式ページ
から通常プラン同様に、利用できるかどうか確認できます。
NURO光が対応しているかの確認方法

NURO光が対応しているかは、公式サイトから確認することができます。
「NURO光を導入したい!」と考えている人は、申し込みの前に、まずは公式サイトで自分の家やマンションが対応しているかチェックしてみるといいでしょう。
ここでは、戸建て・マンション共通のプランになるG2T(3年プラン)、G2D(2年プラン)のエリア確認について一通りの手順を紹介しておきます。
まず、 NURO光公式サイト
に行きます。

公式サイトにアクセスをしたら、中断にある2年または3年のプラン選択をして申し込み画面に進んでください。


次の画面にて、郵便番号、住所、住居タイプ、(マンションの場合)建物名を入力する枠がありますのでそれぞれ入力してください。
『タイプ選択時の注意』にも記載されていますが、戸建ての造りであっても、1つの建物の中に複数戸入っている建物の場合は、住居タイプを『アパート・マンション』に設定しましょう。全て入力を終えたら、『提供状況を確認する』を押下します。

下記のように「〇」が表示されれば、NURO光を導入することができます。

一方、対応していない場合は下記の「×」が表示され、NURO光の申し込みができません。
そのため、NURO光が提供されるまで待つか、後ほど記載するNURO光の他社回線を導入することを検討しましょう。

全行程1~2分ほどでNURO光が導入されているかの確認ができます。
マンション専用プラン:NURO光 マンションの確認
NURO光には上記で紹介した戸建て・マンション共通になるNURO光2ギガプラン以外に、マンション専用のプランになるNURO光 マンションが提供されています。
NURO光 マンションは3,850円という月額料金でNURO光が利用できるため、月々の費用を抑えたい方には非常に魅力的なプランです。
しかし、提供エリア内であれば誰でも申し込める通常のNURO光とは違い、マンションに専用設備が導入されていないと申し込みができない少し特殊なプランになります。
そのため、前述した提供エリアであっても、利用できない可能性があります。
NURO光 マンションの設備が導入されているかも NURO光の公式ページ
から確認が可能です。



エリア確認の手順は前述した通常プランと同じく、申し込みページから住所や建物名を入力するだけになるので、難しいことはありません。
必要情報を入力しても自身のマンションが該当しなかった場合は申し込みができませんが、NURO光の通常プランであれば導入ができる可能性が残っています。
NURO光の通常プランは、設備導入などの条件が無いため、NURO光 マンションより申し込める可能性は高いでしょう。
NURO光が全国展開できないのはなぜ?

既述した通り、NURO光は『北海道、東北(宮城、山形、福島)、関東(東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬)、東海(愛知、静岡、岐阜、三重)、関西(大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良)、中国(広島、岡山)、九州(福岡、佐賀)(※一部エリアを除く※2ギガは東北提供外)』に対応している回線です。
しかし、逆に言うと2013年に開始したサービスでありながら、いまだに一部地域にしか対応していないサービスということもできます。
こういった事情にはなにか理由があるのでしょうか?
公式が公開しているわけではありませんので、事実ではありませんが理由を考えてみました。
全国展開するだけのリスクをとることが出来ない
どのような事業にも全国展開にはリスクが付き物です。
そのため、そういったリスクを考慮すると、まずは地域を絞って確実にその地域内でシェアを伸ばし、全国的に名前が知れ渡ったのち全国展開する方がリスクも少なくなおかつ確実に顧客を掴むことができます。
So-netも同様の作戦を取っている可能性もあります。
そのため、まずは関東で、それから徐々に地域を拡げつつ、知名度も上げていくことで確実に顧客を掴めるような戦略をとっているように見受けられます。
全国展開には時間がかかります。
あくまで予想ではありますが、そういったことを考慮するとこれからもっともっと対応地域が広がっていく可能性も大いにあると考えられるでしょう。
実際、NURO光の提供エリアは年々増えています。
NTTから地域拡大を抑えられている可能性も!?
全国にある光ファイバーのうち、約9割はNTTが所有しています。
そのため、NURO光を含め、多くのネット回線会社はインターネットサービスを提供するのに、NTTから光ファイバーをレンタルしなければなりません。
一方で、NTTも自社でフレッツ光というネット回線を運営しています。
出来る限り他社に光ファイバーのレンタルをせず、自社の回線で市場を独占したいと考えているでしょう。
しかし、元々国営であるNTTは法律で光ファイバーのレンタルを断ることはできません。
そのため、少しでも自分達の顧客を守るために、光ファイバーのレンタル時に何かしら条件を付けているという可能性も考えられます。
とくにNURO光は、回線速度も速く、料金も安価のため、多くの人が契約したいであろう回線です。
あくまで予想ではありますが、もしかすると、そういったことを警戒したNTTが建物の条件や地域の条件を出すことで地域拡大の妨げをしているかもしれません。
これからNURO光のエリアが広がっていく可能性は大!

NURO光は、サービスを開始した当初関東でしか対応していませんでした。
サービスを開始して時間が経つにつれ徐々に対応地域を拡大していき、今では『北海道、東北(宮城、山形、福島)、関東(東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬)、東海(愛知、静岡、岐阜、三重)、関西(大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良)、中国(広島、岡山)、九州(福岡、佐賀)(※一部エリアを除く※2ギガは東北提供外)』にまで対応しています。
そのため、これから先NURO光の対応地域がさらに日本の全体に広がっていく可能性は大きいです。
例えば、今でこそ全国にサービスを提供しているauひかりも、利用者数が一定数確保できるまでは、サービス対応地域を関東地方に限定して運営していました。
そういったことを考慮すると、NURO光の全国展開もあり得る話ではあります。
「NURO光を契約したいけど、まだ対応していないから地域的にできない…」
という方は、あと数年待つとできるようになるかもしれません。
ただし、こればかりは現状分かりませんので、気長に待つ方がいいでしょう。
NURO光が対応していない時のおすすめの回線

現在、NURO光の提供エリアはサービス開始当初に比べると大幅に拡大してきています。
それでも、まだ提供のエリアは存在するので、申し込みが出来ない地域では他社サービスの検討が必要となります。
NURO光を希望する方の多くは、最大2Gbpsという通信速度に興味を持っていることでしょう。
ここでは、通信速度の評価が高いNURO光の代替案としておすすめの光回線をまとめてみました。
ネット回線 | 月額料金 | 特徴 |
---|---|---|
auひかり
![]() |
戸建:2,880円~ 集合:2,500円~ |
|
ドコモ光
![]() |
戸建:5,720円 集合:4,400円 |
|
ソフトバンク光
![]() |
戸建:5,720円 集合:4,180円 |
|
auひかり

月額料金 |
|
---|---|
最大速度 | 最大1Gbps |
実測値 |
|
提供エリア | 日本全国 ※中部・関西は戸建てNG ※沖縄は提供NG |
セット割 | auスマホ |
キャンペーン | ★1年目の基本料金が2,880円/月 ★キャッシュバック 戸建:70,000円 集合:0円 ※ auひかり×So-net公式 ![]() |
速度重視のユーザーにおすすめとなるNURO光の代替案が auひかり
です。
KDDIが提供するauひかりは最大1Gbpsで提供されているものの、一般的な光回線とは違い独自のネットワーク設備使ってサービス提供をおこなっています。
そのため、夜間や休日といった通信が混雑しがちな時間帯であっても速度の実測値(※実際に利用できる速度)が非常に高く、安定した高速通信が楽しめることで人気です。
実際に利用中のユーザーからも通信速度に関する評判は、高評価の意見が目立ちます。
auひかり速すぎる笑笑笑笑笑笑笑 pic.twitter.com/1niZitBmZl
— /*おまつ*/ (@discloser10) April 14, 2021
auひかり vdslでこの速さは素晴らしい.https://t.co/8I29NVSfM0さすが pic.twitter.com/EIHTwzxt3h
— おおかわくん (@ohkawaboy) September 27, 2020
また、契約中のスマホがauユーザーであればセット割であるスマートバリューによって1台あたり550~1,100円の割引も適用されます。
割引は家族で最大10台まで適用されるので、auユーザーが多い家庭ではNURO光の代替案として優先順位は1番でしょう。
auひかりおすすめ窓口
auひかりは、お得なキャンペーン窓口が豊富であることでも有名です。
キャンペーン実施しているのは公式プロバイダや代理店といった様々な窓口が存在しますが、キャンペーンの豪華さや条件で選ぶなら公式プロバイダがおすすめです。
なかでも、人気プロバイダであるSo-netは公式ページにて、総額最大54,174円の高額還元をおこなっています。
★1年目の基本料金が2,880円/月
★キャッシュバック
戸建:70,000円
集合:0円
還元額としてはauひかりの窓口の中でも最高クラスとなるので、お得なキャンペーンをお探しの方には非常にピッタリです。
また、代理店では高確率で複数の有料オプションに加入させられたり、特典の受け取り手続きが複雑だったりとキャンペーンに落とし穴が見られます。
しかし、So-netは面倒な条件などもなく、利用開始から割引が即適用され、キャッシュバックの手続きも最低限のものだけです。
auひかりの公式プロバイダは8社となりますが、6割以上のユーザーがSo-netを選択するほど信頼度も高いため、auひかりの窓口に悩んだ方は検討して損はないでしょう。



ドコモ光

月額料金 |
|
---|---|
最大速度 | 最大1Gbps |
平均速度 |
|
提供エリア | 日本全国 ※フレッツ光のエリア |
セット割 | ドコモスマホ |
キャンペーン |
最大35,000円 |
ドコモ光はNTT東西が提供するフレッツ光の設備を流用したを光コラボのため、日本全国で利用できます。
また、ドコモユーザーであればドコモ光のとの組み合わせでセット割が適用されるので、
、1台あたり毎月550~1,100円もの割引が可能です。
このセット割は、3親等以内の身内であれば最大20台まで適用することができるため、ドコモユーザーが多い家庭ではドコモ光の最善の選択でしょう。
なお、ドコモ光は契約時に24社の中からプロバイダを1社選択する仕組みですが、なかでも速度の評判が高く、最高クラスのお得なキャンペーンを実施している GMOとくとくBB
の選択がおすすめです。
ドコモ光おすすめ窓口
他社プロバイダには無いGMOとくとくBBのもっとも注目すべき点は、独自の速度保証を設けている点です。
基本的にネットの通信速度は環境や機器などによって大きく上下するため、実際に使用してみないと実測値はハッキリしません。
最低速度を保証するのはプロバイダにとってもリスクが高く、実施するプロバイダはありませんでしたが、GMOとくとくBBは異例とも言える最低100Mbpsの実測値を保証しているのです。
もし、最低100Mbpsを下回った場合は月額料金などに還元できるポイントをプレゼントするほど速度品質に自信を持っているので、『使ってみたら遅いんだけど…』といったトラブルが無いと言っていいでしょう。
なお、他社プロバイダでは特典付きキャンペーンなどがそれほど実施されてない中で、GMOとくとBBはトップクラスとなる最大35,000円の現金キャッシュバックを実施している点も魅力的です。
キャッシュバック以外にも高速Wi-Fiルーターの無料レンタルなど豪華特典が受けられるので、キャンペーンのお得度を優先する方にもピッタリのプロバイダです。



ソフトバンク光

月額料金 |
|
---|---|
最大速度 | 最大1Gbps |
平均速度 |
|
提供エリア | 日本全国 ※フレッツ光のエリア |
セット割 |
|
キャンペーン |
最大71,680円 |
ソフトバンクユーザーは、NURO光との組み合わせによって1台あたり550~1,100円のセット割が最大10台まで適用されます。
そのため、ソフトバンクユーザーの中にはセット割の魅力でNURO光を検討している方もいるでしょう。
そんなソフトバンクユーザーは、 ソフトバンク光
の選択がベストです。
ソフトバンク光はNURO光で適用可能なセット割『おうち割 光セット』が同条件で利用できるので、スマホ料金が高くなってしまう心配がありません。
逆に、NURO光ではセット割の対象外となっているY!mobileでも1台あたり550~1,188円の割引が10台まで適用されるのでY!mobileユーザーはよりお得になります。
なお、ソフトバンク光は「RBB SPEED AWARD」という通信速度の評判が高いネット回線に贈られる賞を何度も受賞するほどの実績も持っており、通信速度を重視する方にも利用価値の高いネット回線です。
ソフトバンク光おすすめ窓口
ソフトバンク光の申込み窓口には、公式サイト、または代理店の2種類あります。
結論として、申込時のキャンペーンの豪華さでは代理店が上回っているため、キャッシュバックなどのお得度を重視される方には代理店がおすすめです。
ただ、代理店のなかにはキャッシュバック等を受取るために厳しい条件を設ける悪質な窓口も存在するので、窓口を選ぶ際は条件など注意しなければならないでしょう。
そのなかで、面倒な条件もなく豪華キャンペーンを実施していることで人気を集めているのが Yahoo公式
です。
Yahoo公式では、基本キャッシュバックとして40,000円が受け取れます。
これに加え、新規申込みの場合は初期工事費(※31,680円)をすべて還元するキャンペーン対象となるので総額63,400円もの還元額になります。
63,400円以上のキャッシュバックは、数ある光コラボキャンペーンの中でも相場を大幅に超えており、無条件で受け取れるキャッシュバック額としては最高レベルと言っていいでしょう。
また、他社からの乗換え時に発生する違約金に関しても最大10万円まで負担してもらえるので、解約金に悩んでいる方でも安心です。



【お知らせ】
新しくYouTubeチャンネル始めました!
分かりずらいネットやスマホなどの通信関連の用語やサービスについてヘンタウロスと珍狗(ちんぐ)ができるだけわかりやすく解説しています。
![]() |
![]() |




