【必見】NURO光のキャンペーン30社を徹底比較!絶対に損しない窓口はどこ!?
![]() |
![]() |

NURO光を申し込む際のおすすめキャンペーンについてまとめました。
「NURO光申し込むからお得な窓口が知りたい!」「どうせ契約するならお得に契約したい!」などなど、せっかく申し込むならお得に契約したいですよね。
そこでこのページでは、NURO光を申し込むのに最適な窓口とその他の窓口の比較、キャンペーン選びの注意点などを詳しく解説します。
NURO光のキャンペーン選びで悩んでいる人は参考にしてみて下さい。
2021年2月!最もお得なキャンペーンは『公式特設キャッシュバック』

まずは結論から、2021年2月最もオススメのキャンペーンは、NURO光公式が実施している45,000円の特設キャッシュバックです。
このキャンペーンをオススメする理由は3つあります。
【特設キャッシュバックのおすすめポイント】
|
具体的な内容は後ほど詳しく解説していきますが、ここまで良い条件が揃ったキャンペーンは多くありません。
そのため、「とにかくお得なキャンペーンで契約したい」という人は一度チェックしておいて損はないでしょう。
それでは、具体的なキャンペーンの内容や比較についてみていきます。
NURO光のキャンペーンは基本的に公式特典+αになっている

最初に、NURO光のキャンペーンの仕組みについて簡単に解説していきます。
NURO光のキャンペーンは、どこの窓口で申し込んでも適用される「公式特典」と各窓口特有の「窓口特典」という2つを合わせた内容になっているのがほとんどです。
そして、この公式特典に当てはまるのが以下の2点になります。
- 工事費40,000円が実質無料
- So-net設定サポート(訪問/リモート)が1回無料
例外はありますが、この2つの特典はどの窓口で申し込んでも必ず適用されます。
そのため、このページではこの2つの「公式特典」は省略して、各キャンペーンを紹介していきます。
それでは、ここまでの内容を踏まえて具体的なキャンペーンを見ていきましょう。
代理店の中には、この2つの「公式特典」をキャッシュバックの金額に上乗せして紹介している会社があります。
例えば、計80,000円のキャッシュバックと記載しているのに中身は「キャッシュバック30,000円+工事費40,000円+サポート10,000円相当」といった感じです。
高額なキャンペーンに目を奪われてしまいますが、注意するようにしましょう。
全30種!NURO光の申し込みキャンペーンを徹底比較!

今回紹介するNURO光のキャンペーンは全部で30種類です。
NURO光公式のキャンペーンと代理店が実施しているキャンペーンをそれぞれまとめましたので、簡単にチェックしてみて下さい。

計30個と考えるとかなり多くて選ぶのが難しいと思われるかもしれませんが、しっかりと条件に沿って考えると現実的なのは数個しかありません。
そこでまずは、キャンペーン選びのポイントをみていきます。
ポイント1:キャッシュバックの金額は相場以上?
キャッシュバック1つ目のポイントは「金額が相場以上か」です。
NURO光のキャッシュバック相場は30,000円~40,000円前後と言われていますので、最低でもそのラインはクリアしているかどうかをチェックしましょう。
そして、金額を確認する際にもう1つ、『無条件で貰えるかどうか』という点も確認しておきます。

高額なキャッシュバックのためにオプションを契約したとしても、最終的にオプション料金が積み重なってイマイチに終わってしまうということが良くあります。
もちろん、オプションの料金を計算して確実にプラスになることが分かっていれば良いですが、そのようなケースはあまり多くはないです。
そのため、無条件で相場を超えているキャンペーンを選ぶというのが1つ目のポイントになります。
ポイント2:キャッシュバックは確実に受け取れる?
続いて2つ目のポイントは、「キャッシュバックが確実に受け取れるか」です。
たとえ高額なキャッシュバックで申し込んだとしても、受け取りの手続きが複雑でよく分からなかったり、受け取り忘れてしまったりしては意味がありません。
キャッシュバックの受け取り時期に関しては、以下の2点に注意しましょう。
- キャッシュバックの受け取り時期が遅くても6ヶ月以内
- キャッシュバックの受け取り手続きが1回で完了する
受け取り時期の目安は遅くても半年以内にしましょう。この半年という期間は、おおよそ70%の人が受け取り忘れる期間と言われています。
確実に受け取るために、できるだけ早い時期のキャッシュバックが選べればベストです。

そして、時期に合わせて手続きの回数も確認しておきましょう。
受け取りの回数は1回もしくは2回、それ以上のこともありますが、1回にまとめて貰える方が間違いなく受け取れる可能性は高いです。
できれば1回、最低でも2回、この2つのパターンのどちらを選択することをオススメします。
キャッシュバックを確実に受け取るためには、時期と回数もしっかりとチェックしておきましょう。
ポイント3:公式と代理店のどちらが実施してる?
そして、最後のポイントは「公式と代理店どちらが実施しているか」です。
公式か代理店かで特別キャンペーンが異なるわけではありませんが、何かしらトラブルが起きた時の対応が異なります。
例えば、「代理店とSo-netでの連携が取れておらず工事が遅れる/キャッシュバックが受け取れない」など、実際に起きる可能性はゼロではありません。

もちろん中にはしっかりとした代理店もありますが、それでもやはり安心感があるのは圧倒的にSo-net公式です。
そのため、できるだけ公式のキャンペーンを優先することをオススメします。
絶対に損しない!NURO光のオススメキャンペーン3選!

それでは、これら3つのポイントから厳選したオススメのキャンペーンを3種紹介します。
公式が実施しているキャンペーンと代理店が実施しているキャンペーンそれぞれを踏まえているので自分に合ったモノを選んでみて下さい。
![]() |
45,000円キャッシュバック | ||
![]() |
83,000円キャッシュバック (うち25,000円は違約金負担) |
||
月額料金の大幅割引 (最大45,156円) |
1位!一番人気の申し込み窓口『NURO光特設キャッシュバック』
冒頭でも紹介した通り、現在最もオススメできるNURO光のキャンペーンはNURO光特設キャッシュバックです。 特設キャッシュバックはSo-netが行っているキャンペーンで、「条件なし・開通から6ヶ月」で45,000円のキャッシュバックを受け取ることができます。 そして、上で挙げた3つのポイントをクリアしているキャンペーンです。 ![]() 『信頼性・金額・手続き難易度』全部クリア。 特設キャッシュバックの手続き回数は、開通から6ヶ月前後に行う1回だけです。 開通から6ヶ月後の15日前後に、契約時に登録したSo-netアドレス(@~.so-net.ne.jp)にキャッシュバック手続きのメールが通知されます。 手続きメールは45日間の期限付きになりますので、しっかりと忘れずにキャッシュバック手続きの申請をするようにしましょう。 以下は、実際にこのキャンペーンを利用した人の口コミになります。
口コミにもありますが、公式であればキャッシュバックの再手続きができることもあります。 こういった「何かあった時に対処してもらえる」というのは、公式ならではのメリットと言えるでしょう。 なお、特設キャッシュバックに限らずNURO光の公式キャンペーンから申し込みをする場合は、クレジットカードの情報が必要になります。 「クレジットカードを持っていない」「クレジットカードを使いたくない…」という人は、次に紹介する代理店から申し込めますのでそちらをチェックしてみて下さい。 ![]() |
2位!分割払いだけど金額は豪華『代理店フルマークス』
![]()
続いて2つ目にオススメなのが、代理店フルマークスです。 NURO光特設キャッシュバックと比較すると少し複雑ですが、フルマークスのキャンペーン内容は大きく3つに分かれています。
「違約金負担いいやん!」と思われる方もいるかもしれませんが、フルマークスを利用するなら「NURO光+NURO光でんわの58,000円」をオススメします。 と言うのも、違約金負担まで行ってしまうと、オプション費用がそこそこ高くなり、解約忘れなどで最終的に損してしまう可能性が出てくるからです。 余程違約金がキツいという人以外は、NURO光でんわまでで止めるようにすると良いでしょう。 そして代理店フルマークスの注意点は、キャッシュバックの受け取りが2回に分かれている点です。 まずNURO光開通から6ヶ月目の中旬に1回、そして開通から8ヶ月目(1回目から2か月後)に1回という感じで、2回の受け取り手続きが必要になります。 忘れずに申し込みができる人は良いですが、忘れてしまいそうな人は最初に紹介した「 NURO特設キャッシュバック
なお、アウンカンパニーからの申し込みはクレジットカードが必須ではありません。 クレジットカードなしでお得なキャンペーンを受けたい人にもオススメできるキャンペーンと言えます。 ![]() |
3位!毎月の月額料金が980円『NURO光公式月額料金割引』
![]()
そして最後に紹介するのが、NURO光公式の月額料金割引キャンペーンです。 月額料金割引キャンペーンでは、最初の1年間(1ヶ月目~12ヶ月目まで)月額料金980円だけでNURO光を利用することができます。 割引される金額は最大で45,156円です。 ちなみに『最大』とつく理由は、NURO光の1ヶ月目は日割りの料金(例えば20日に開通したら1ヶ月目の料金は1,581円)になるため、1ヶ月目の割引が意味を成さない時があるからです。 公式が実施しており、なおかつ金額的にもかなり豪華になっていますので、申し込み時の選択肢の1つに加えられるでしょう。 以下実際の口コミになります。
ただし、この月額料金割引は常設されているキャンペーンではありません。 常設されている「1年間1,980円キャンペーン」が、時折「1年間980円キャンペーン」に変化する不定期のキャンペーンです。 そのため、常に利用することができるわけではないというデメリットがあります。 金額的にはキャッシュバックと同等レベルになるため、キャッシュバックと上手く使い分けると良いかもしれません。 ![]() |
NURO光のその他の人気キャンペーンを紹介
ここまでは30種のうち3種に絞って解説しましたが、他にも人気のキャンペーンはいくつかあります。
ここからは、残りの27種のうち人気のあるNURO光キャンペーンを使用用途に合わせて簡単に紹介していきます。
基本的には上で紹介した3つのキャンペーンがオススメですが、気になる人は以下で紹介するキャンペーンも検討してみると良いでしょう。
月額500円で始められる!NURO光のワンコイン体験キャンペーン

「NURO光どれくらい速いか分からないから、とりあえず試してみたいな…」という方にピッタリなのが、NURO光のワンコイン体験キャンペーンです。
ワンコイン体験キャンペーンでは、NURO光契約から最初の3ヶ月の間、月額料金500円・解約金0円という内容でNURO光を契約することができます。
さらに、3ヶ月以降もNURO光の利用を続ける場合、4~6ヶ月目の間は、NURO光を2,980円という割引価格で利用することも可能です。
総合的な割引額としては、21,018円(契約事務手数料無料分含め)と少し低めですが、「とりあえず試したい」という方にとっては、非常にありがたいキャンペーンでしょう。
速度が出るか不安な人はとりあえず、ワンコインキャンペーンで試してみると良いかもしれません。
NURO光のワンコインキャンペーンの詳細については、別記事「500円でNURO光を体験できる!ワンコインキャンペーンってかなりお得?」で確認してみて下さい。
NURO光公式43,000円キャッシュバックキャンペーン

続いては、NURO光公式43,000円キャッシュバックキャンペーンです。
以前までは、PS4+PSチケット5,000円分、PSVRプレゼントキャンペーンを行っていましたが、2019年12月を境に43,000円キャッシュバックに統一されました。
上で紹介した特設キャッシュバックとの使い分けは、配布時期が早いか遅いかになります。
45,000円キャッシュバックの配布時期が開通から6ヶ月後であるのに対して、43,000円キャッシュバックの配布時期は開通から1ヶ月後です。
そのため、より早くキャッシュバックを受け取りたい人は検討する価値があるでしょう。
とは言え、代理店アウンカンパニーの配布時期も1ヶ月です。
金額は大幅に下がってしまいますが、手続きの有無が気になる人はアウンカンパニーのキャンペーンと検討してみるのもアリかもしれません。
NURO光のキャンペーンに関するQ&Aまとめ

それでは最後に、NURO光のキャンペーンについてのよくあるQ&Aを紹介していきます。
キャンペーンの併用についてや受け取り方についても詳しくまとめていますので、ぜひチェックしてみて下さい。
NURO光のキャンペーンは複数併用することはできますか?NURO光のキャンペーンを併用することは基本的にできません。 例外的に、友達紹介キャンペーンを利用する場合は、『キャッシュバック+月額割引キャンペーン』を適用することができます。 ![]() 例外的にキャンペーンの併用が可能。 このキャンペーンで貰えるキャッシュバックは5,000円です。 そのため、月額料金割引キャンペーンと合わせると『最大33,156円+5,000円=38,156円』というかなり豪華なキャンペーンになります。 知り合いで既にNURO光を契約している人がいる場合は、検討してみると良いかもしれません。 キャンペーンの併用については、別記事「NURO光のキャンペーンは併用できる?引越しと紹介でキャッシュバックがウマウマ!?」でもまとめていますのでそちらも合わせてチェックしてみて下さい。 |
特設キャッシュバックの受け取り手続きは難しいですか?キャッシュバックの受け取り自体は非常に簡単です。 NURO光開通から約6ヶ月後に送られてくる『キャッシュバック受け取り手続き』のメールの内容に従って、振込口座を登録するだけで受け取れます。 とはいえ、中には「メールの確認を忘れそうで怖い…」という人もいるはずです。 そういった人には、『So-net会員アプリ』をオススメします。 ![]() キャッシュバック受け取りメールの通知を確認できる。 So-net会員アプリには、キャッシュバックの受け取り時期などを通知してくれる機能が付いているため、受け取り忘れのリスクを大きく下げれるでしょう。 NURO光の料金確認等もできるため、NURO光を契約した人はとりあえずダウンロードしておいても良いかもしれません。 キャッシュバックを受け取り忘れてしまった場合や期限については、別記事「NURO光のキャッシュバックの受け取り方法まとめ。時期と期限切れに注意!」でもまとめています。 ▼So-net会員アプリのダウンロード |
関東・東海・関西・九州でNURO光のキャンペーンに違いはありますか?基本的にNURO光のキャンペーンに地域差はありません。 ただし、ごく稀に地域限定のキャンペーンを開催していることがあります。 現在NURO光のサービスが開始して5年以上経過していますが、その中で行われたのは『関西限定1年間980円』というキャンペーンのみです。 ![]() 一度だけ地域限定キャンペーンが存在した。 5年間で1度しか行われていないため、これから先は起きない可能性が高いかもしれません。 そのため、キャンペーン選びの際に地域差は気にしなくてもよいでしょう。 |
NURO光は戸建てとマンションでキャンペーンが異なりますか?NURO光は戸建てタイプでもマンションタイプでもキャンペーンは変わりません。 そのため、ここで紹介しているキャンペーンがどちらのタイプでも適用できます。 ただし、マンションタイプの中でも『NURO光 for マンション』の場合はキャンペーンの内容が異なります。 ![]() キャンペーンが共通していない。 現在、NURO光 for マンションで受けることができるキャンペーンは、NURO光公式が実施している10,000円のキャッシュバックのみです。 NURO光 for マンションについては、別記事「NURO光のマンション向けキャンペーンで損しないための契約とは!?」で詳しくまとめていますのでそちらをチェックしてみて下さい。 |
NURO光に乗り換える時の違約金負担キャンペーンはありますか?NURO光に違約金負担キャンペーンは実施されていません。 そのため、乗り換え前のネット回線の解約金が発生する場合は、キャッシュバックなどで補うことをオススメします。 なお、高額な違約金が掛かってしまう場合は、違約金負担キャンペーンを実施しているネット回線を契約するのもアリです。 ![]() キャンペーンを実施しているため乗り換えやすい。 例えば、 ソフトバンク光
「ちょっと違約金高いから違約金負担が欲しい…」という人は、こういった回線も検討してみると良いでしょう。 ▼ソフトバンク光とauひかりのオススメ申し込み窓口 |
まとめ:NURO光の絶対に損しないキャンペーン3選
このページでは、NURO光のキャンペーン窓口を30種類挙げて、具体的にどこがお得かを考察してきました。
簡単なまとめになりますが、オススメの窓口は以下の通りです。
![]() |
45,000円キャッシュバック | ||
![]() |
83,000円キャッシュバック | ||
月額料金の大幅割引 (最大45,156円) |
NURO光のキャンペーン選びで困ってしまった場合は、この中から選択すると損した契約になることはないでしょう。
また、NURO光のキャンペーンに関するQ&Aも簡単にまとめていますので、何か困った時はそちらも参考にしていただけると幸いです。
自分に合ったNURO光のキャンペーンを見つけましょう。
![]() |
![]() |




