NURO光を再契約する際の注意点!オススメのキャンペーンや工事についても!
![]() |
![]() |

「NURO光の引越し・転居がしたい!」「NURO光を再契約したい!」という人向けに再契約の情報をまとめました。
再契約にも、引越し・転居に伴う再契約か、単に一度解約したけどもう一回契約するのかによって異なる点がいくつかあります。
そこでこのページでは、NURO光の再契約をする際の工事や注意したいポイント、また再契約時に利用したいキャンペーンを上記2つのパターンに分けて解説しました。
再契約を検討している人は参考にしてみてください。
【引越し・転居編】NURO光の再契約手順と流れ

まずは、引越し・転居時の再契約についてです。
ネット回線の移転手続きは契約を維持したまま行うのが一般的ですが、NURO光は少し変わっていて「解約⇒再契約」の手続きを行います。
そのため、解約に必要な料金と契約に必要な料金がそれぞれ必要です。
|
|
|
契約時にかかる料金は一定ですが、解約時にかかる料金は時期によって大きく異なります。
「契約更新の2年周期かどうか」「工事費はどれくらい支払っているか」「撤去工事が必要かどうか」をしっかりとチェックしておくと吉です。

とは言え、さすがに引越しでこれだけの料金が請求されるのはイマイチです。
そこでNURO光では、2018年から引越し専用の特典として「移転特典」というキャンペーンを開始しました。
引越し・移転時に使えるNURO光の「移転特典」
「移転特典」では、解約・再契約の過程で必要になる「違約金・工事費残債金・新規工事費・契約手数料」が全て無料になります。
|
|
|
移転特典で無料になるものを除くと、「任意の撤去工事」だけで引越し・転居をすることができるというわけです。
いくらお得になるかは解約の時期次第ですが、負担なく引っ越しを完了できるのはかなりお得と言えます。
ただし、このキャンペーンには注意点があります。次の項目ではその注意点についてみていきましょう。
NURO光移転特典を利用する時の3つの注意点

移転特典を利用する際の注意点は大きく3つです。
- 引越し・転居先がNURO光に対応している必要がある
- 開通工事が優先的に行われるわけではない
- NURO光 for マンションや10Gsなどのプランは非対応
それぞれの項目について簡単にみていきます。
注意点1:引越し・転居先がNURO光に対応している必要がある
まず1つ目として、引越し・転居先がNURO光に対応していないと移転特典を利用することはできません。
「提供エリアだったけど工事が出来なかった…。」「管理会社・大家さんの許可が取れなった…。」という場合も同様です。

移転特典はキャンセルされる。
こういった何かしらの事情でNURO光が開通できなかった場合は、工事費の残債や違約金を請求されることになります。
そのため、引っ越し後も利用する場合はしっかりと開通できるかどうかを確認しておく必要があるでしょう。
注意点2:開通工事が優先的に行われるわけではない
2つ目は、開通までの期間についてです。NURO光の移転手続きを利用したとしても、開通工事が優先的に行われるわけではありません。
そのため、引越しシーズンなどは1~2ヶ月以上の開通待ち時間が生じます。
待ち時間によっては、新居でスムーズにネット回線を開通できない可能性もあるため、何かしら代用のネット回線を用意しておくと良いかもしれません。

開通まで最低1~2ヶ月は見ておくとベター。
なお、移転特典では工事待ちの間モバイルWi-Fiのレンタルも行っています。
月額3,980円と安い料金ではありませんが、ネットサーフィンや動画視聴などは十分に行えるスペックですので、必要な人はレンタルしてみてると良いかもしれません。


注意点3:NURO光 for マンションや10Gsには対応していない
3つ目は、移転特典が対応しているプランについてです。
NURO光の移転特典が対応しているのはG2V・G2の2つのプランだけで、NURO光 for マンションや6Gs・10Gsなどには対応していません。

for マンションや6Gs/10Gsには対応していない。
そのため、G2V・G2以外を契約している人に関しては、通常通り解約・再契約を行うことになります。
ほとんどの人はG2・G2Vを契約しているため問題ないと思われますが、それ以外のプランを契約している人は注意しましょう。
引越し・転居時は違うキャンペーンを選択することもできる

引越し・転居時は、移転特典以外のキャンペーンを使うこともできます。
例えば、公式で実施されている45,000円のキャッシュバックや1年間月額料金1,980円キャンペーンなどが適用可能です。
もちろんこういった移転特典以外のキャンペーンを利用した場合は、解約・契約の料金が無料になることはありません。
そのため、少しでもお得に契約したい場合は、移転特典とキャッシュバックなどの金額をしっかりと計算した上でキャンペーンを選ぶことが重要になります。
ここでは、1つの目安としてNURO光の中でも特に人気な45,000円キャッシュバックと移転特典を比較してみました。
【比較】移転特典と45,000円キャッシュバックどちらがお得?
NURO光の移転特典がお得になるのは、「契約違約金+工事費の残債+契約事務手数料」の総額が45,000円を超える時です。
これを計算してみると、移転特典がキャッシュバックよりお得になるのはNURO光契約から7ヶ月未満に解約する場合になります。

つまり、移転特典とキャッシュバックの使い分けは7ヶ月目で考えるとOKです。
|
自分の契約している時期に合わせて上手く使い分けをすると良いでしょう。
【普通に再契約編】シンプルな再契約は好きなキャンペーンで!

引越しや転居ではなく、シンプルに再契約を行う場合は通常通りの申し込みと同じ形です。
「再契約でもキャンペーン受けることできるの?」と心配に思われる方もいるかもしれませんが、再契約でもしっかりと適用されます。
そのため、自分の好きなキャンペーンを選択すると良いでしょう。
オススメのキャンペーンは上でも紹介した45,000円の公式キャッシュバックです。
無条件のキャンペーンの中ではトップレベルに豪華になっていますので、迷った際はチェックしてみると良いかもしれません。


再契約の場合は開通工事の手間が減る場合がある
以前NURO光を契約していた人は、NURO光の開通工事の手間が減るケースがあります。
例えば
- 前回設置した光キャビネットが残っている
- 前回引き込んだ光ファイバーが撤去されていない
といったケースでは、工事の時間が大幅に短くなるといった感じです。
とは言っても工事がなくなるわけではありませんので、立ち会いの時間を作って工事してもらうようにしましょう。

まとめ:NURO光の再契約について
このページでは、「引越し・転居」「シンプルな再契約」の2つのパターンの再契約について解説しました。
まずキャンペーンについてですが、どちらの場合でも好きなキャンペーンが選べますので、好きなものを利用するとOKです。
ただし、7ヶ月以内にNURO光の引越し・転居を行う場合は移転特典が最もお得になるため、移転特典を利用すると良いでしょう。
そして、工事についてはシンプルな再契約時のみ異なることがあります。
工事の回数が少なることはかなり稀ですが、時間が短縮される可能性は高いため、その点も把握しておくと良いかもしれません。
この記事が再契約の参考になれば幸いです。
【お知らせ】
Gaming-Nerdの中の人がTwitter(@Gaming_Nerd_jp)を始めました!
当サイトの更新情報やラグ解消に効果的な方法、人気ゲームの最新回線情報などを呟いていきます!
簡単な回線相談等もマシュマロで受け付けてます。
フォローをしていただければ、匿名で簡単に質問できます。
質問はこちらから
「自分、○○県に住んでるんだけどオススメの回線ある?」
「回線のエラーでゲームができない…。」
などなど、困ったことがあれば、お気軽にお声掛け下さい!
![]() |
![]() |




