1. ホーム
  2. NURO光

このサイトはアフィリエイト広告によって運営されています

NURO光はVDSL?光配線?それぞれの違いと導入方法について解説!

NURO光

光配線とVDSL

NURO光に限らず、光回線には2つの方式があります。

1つがVDSL方式で、もうひとつは光配線方式というものです。
一般的にマンションのほとんどはVDSL方式が採用されており、一部の新しい物件のみ光配線方式が採用されています。

では、VDSL方式と光配線方式ではどのような違いがあるのでしょうか。

また、NURO光はどちらの方式を採用しているのでしょうか。

そもそもVDSL方式と光配線方式って何が違うの?

まずは、VDSL方式と光配線方式の違いについてからです。

それぞれの方式におけるメリットやデメリットなども合わせて紹介していきます。

VDSL方式の仕組みとメリット・デメリット

VDSL方式は、電話線を利用したネット回線です。

正確には、マンションまでは光ファイバーを利用しており、マンション内の配線を電話線にするというものになります。

VDSLの仕組み

現状、多くのマンションはVDSL方式を採用しています。

VDSL方式もメリット・デメリットは以下の通りです。

【VDSL方式のメリット】

  • 速度はそこそこ出る(上り下り最大100Mbps)
  • 導入工事の手間がかからない(宅内工事がない場合も多い)
  • 工事費用が安く、ほぼ全ての物件で導入できる

【VDSL方式のデメリット】

  • 光配線程の速度は出ない
  • 速度が安定しずらい(何かしらの影響で速度低下が起きやすい)

VDSL方式の最大のメリットは工事が楽な点でしょう。

設備が既設されていることが多いため、費用も手間もかからず、ほとんどすべての物件で利用することが出来ます。

しかし、その分回線の質という点では少し劣りがちです。

特にインターネットのゴールデンタイムと呼ばれる『平日:夕方~深夜、休日:昼間~深夜』にかけては、かなりの速度低下が懸念されます。

VDSL方式は工事がない分導入は楽に終わるよ!
ただし、回線速度がスマホよりも遅いくらい…。

メリット・デメリットどちらも捨てがたいポイントと言えるでしょう。

光配線方式の仕組みとメリット・デメリット

光配線方式は、家まで光ファイバーを利用した回線です。

VDSLと違い、マンション内も全て光ファイバーを利用しているため、かなり快適なインターネットを利用することが出来ます。

光配線の仕組み

光配線方式のメリット・デメリットは以下の通りです。

【光配線方式のメリット】

  • 回線速度がかなり速い(NURO光は下り最大2Gbps)
  • 周りの影響を受けづらく速度が安定しやすい
  • アンテナがなくてもテレビを視聴可能

【光配線方式のデメリット】

  • 開通工事の手間・費用がある程度かかる(場合によっては導入不可)
  • 対応物件が少ない

光配線方式の最大のメリットは、何と言っても回線速度でしょう。

例えば、NURO光は下り最大2GbpsになりますのでVDSL方式の最大100Mbpsと比較すると、その差は20倍と歴然です。

そっくりそのまま20倍出るとは限りませんが、回線速度が速くなるのは間違いありません。

また、光回線はVDSL方式と比較すると回線の安定性も高いです。

そのため、ネット回線本来の質という点が光配線方式の大きなメリットになるでしょう。

一方、それに対するデメリットは、対応物件の総数に関してと工事に関してです。

冒頭でも記載した通り、光配線方式を採用しているマンション数はかなり少なく、ほとんどの場合で、手間・費用がかかる新たな導入工事が必要になります。

手間や費用に関しての、具体的なものはこの後に解説していきます。

光配線方式は回線速度は一番だよ!
ただし、導入に手間や費用がかかるのが難点…。

VDSLと光配線の違いについてまとめ

ここまでのVDSL方式と光配線方式の違いをまとめると以下の通りです。

  VDSL方式 光配線方式
配線方法 電話線を利用 光ファイバーを利用
回線速度 最大100Mbps 下り最大2Gbps(NURO光)
回線速度(実測値) 10Mbps~30Mbps 501.9Mbps(NURO光の平均値)
回線の安定性 他の影響を受けやすく安定性は低い 他の影響を受けにくく安定性は高い
対応物件数 ほとんどのマンションで対応 対応物件はかなり少なめ
工事に関して 手間がかからず、費用も抑えめ 手間が必要で、費用もその分高め

VDSL方式の実測値はおおよその目安になります。

『最大速度に対して10~20%の回線速度が出ればいい方』と言われていますので、表程度の速度が目安になるでしょう。

光コンセントの見分け方

光配線とVDSLの違いは見た目で分かることが多いよ!
コンセントに『光』と書かれていると光配線だね!

インターネットを快適にストレスフリーで使うのであれば、光配線方式がおすすめです。

VDSL方式の実測値が常に出ればある程度快適にインターネットを利用することが出来ますが、安定しづらいという難点がありますので、時間帯によってはかなり遅くなります。

そのため、回線速度が安定している光配線方式の方がネットに向いていると言えるでしょう。

光配線方式のネット回線はVDSL方式採用物件にも導入可能

『光配線方式は対応物件が少ない』と記載しましたが、VDSL方式を採用しているマンションでも光配線を導入することは可能です。

つまり、物件の状況に関わらず光配線を利用することが出来るということになります。

ただし、少し工事の手間が必要です。

例えば、VDSL方式であれば立ち会いの工事が必要ないまま開通できたりしますが、光配線方式を採用するのであれば立ち会いの工事やオーナーへの許可などが必要になります。

光ファイバー

光配線はVDSLを採用していても導入できるよ!
少し手間はかかるけど、回線の質はかなり向上するからおすすめ!

少しめんどくさそう…」と思われる方が多いと思いますが、VDSL方式の物件に光配線方式のネットを導入する際の手間は、回線依存です。

NURO光はとりわけ簡単に導入することが出来ますので、ここからはNURO光について解説していきます。

NURO光は光配線方式!工事にかかる手間や費用は?

NURO光は、光配線方式を採用しています。

光配線方式を採用していると言っても、上で解説した通りVDSL方式を採用している物件にも導入することは可能です。

NURO光が導入できるとなっても、「VDSL方式でも採用出来るのはありがたいけど、工事の手間や費用はどうなるの?」と気になる方が出てくるでしょう。

とりわけ簡単に導入出来るとはいえ、ある程度の手間がかかるのは事実です。

ここでは、工事と費用について具体的に解説していきます。

NURO光開通までにかかる時間は配線方式を問わず1~2ヶ月

まずは、工事からです。

NURO光の工事は大きく2つの内容が行われます。

・宅内工事 ⇒ 宅内に光配線を取り入れるための設備を付ける工事

・宅外工事 ⇒ 電柱から家まで光ファイバーを引いてくる工事

いずれの作業にも立ち会いが必要になります。

導入する場所や地域によって導入工事にかかる時間は変わりますが、おおよそ1~2ヶ月程見ておくと大丈夫でしょう。

NURO光工事概要

マンションにNURO光を入れるときの工事概要!
こういった流れでNURO光を導入することになるよ!

なお、開通のための工事に必要な期間は、住んでいる建物がVDSL配線方式であっても光配線方式であっても変わりません。

ただし、導入の際に管理会社やオーナーさんに導入の許可を取る必要があります。

許可を取ることは難しくありませんが、どうしてもという方は「NURO光の工事で大家さんや管理会社から簡単に許可を取れる2つのテクニック」を参考にしてみるといいかもしれません。

NURO光の具体的な工事は、別記事「NURO光の特殊な工事を具体的に解説!工事が不要なケースってあるの?」で詳しく解説していますので詳細はこちらをチェックしてみて下さい。

NURO光の工事費は公式特典で無料になる

NURO光の工事費は、44,000円です。

はっきり言ってこの工事費44,000円というのは、他の回線と比較してもかなり高い金額設定になっています。

しかし、そっくりそのまま払わなくてはならないわけではありません。

というのも、NURO光公式の特典の一部として『工事費44,000円実質無料』という内容が含まれているからです。

本来NURO光の工事費は36ヶ月に分割して毎月1,222円支払うことで合計44,000円になるのですが、このキャンペーンでは36ヶ月の間、毎月1,222円の割引が適用されます。

つまり、払った工事費がそのまま戻ってくるという事です。

NURO光公式ページ

人気の 公式キャッシュバック なら工事費も浮いて75,000円のキャッシュバックが貰えるよ!

最終的に工事費は無料になりますので、費用に関してはあまり気にしなくてもいいでしょう。

また、工事費が無料になる内容が含まれる特典キャンペーンについては、別記事「 NURO光の悪質な特典・キャンペーンにダマされないための3つの秘訣とは!?」を参考にしてみて下さい。

【お知らせ】

新しくYouTubeチャンネル始めました!

分かりずらいネットやスマホなどの通信関連の用語やサービスについてヘンタウロスと珍狗(ちんぐ)ができるだけわかりやすく解説しています。

関連記事
NURO光の工事費実質無料のメカニズムは?工事費は本当に無料になるの?
NURO光の工事費実質無料のメカニズムについてまとめました。NURO光の工事費は他のネット回線と比較しても少し高めの料金設定になっています。しかし、その工事費は実質無料になる...
NURO光の開通工事の作業内容を解説!壁の穴開けや早める方法も紹介!
NURO光の工事内容についてまとめました。NURO光の工事は特殊で、2回に分けて行われます。では、一体どのような工事をしていて、本当にその工事は必要なのでしょうか?また、工事...
大家さんや管理会社からNURO光の許可を取る6つの交渉ポイントを解説!
NURO光の工事で大家さんや管理会社から許可を取るテクニックをまとめました。NURO光は開通工事の際に壁に穴を開ける場合があります。そのため、工事を行う前に大家さんや管理会社...
NURO光の工事日を変更・キャンセルする方法!変更時の注意点を紹介
「NURO光って工事日の変更できるの?」という人向けです。このページでは、NURO光の工事日を変更・キャンセルする方法、また工事日を変更する際の注意点を合わせて解説しています...
NURO光Wi-Fiルーター NURO光のWi-Fiレンタルはどんな人向き?人によっては損するかも!
NURO光は、開通までレンタルすることが出来るWi-Fiレンタルサービスを始めました。レンタルWi-Fiがあるとお得に感じる人が多いかもしれませんが、人によっては損している可能性も...

コメントをどうぞ

名前

メール