このサイトはアフィリエイト広告によって運営されています
【OCN インターネット×ドコモ光】最大手プロバイダの実力を徹底解説!
| 
             | 
        
            
             | 
        

OCNは日本の中でも高いシェア率を誇るプロバイダです。
そんなOCNはOCN インターネットというい名称で、ドコモ光でもプロバイダとしてサービスを提供しています。
では、OCN インターネット×ドコモ光の実際の評判や特徴はどういったものがあるのでしょうか。
このページでは、OCN インターネットの口コミ評判・特徴などを徹底的に解説していくね!

【1分で解説!】ドコモ光のOCN インターネットってどんな?
OCNは、NTTドコモが運営しているプロバイダです。
以前はNTTコミュニケーションズが運営していたのですが、個人向けサービスに関しては、現在、NTTドコモが運営しています。
つまりOCN インターネットは、ドコモ光と同じNTTドコモが運営しているわけです。
NTTドコモが管理している
そんなOCN インターネット×ドコモ光が提供しているサービスは以下の通りです。
| 最大速度 | 最大1Gbps/10Gbps | 
|---|---|
| 月額料金 | ・1ギガ 戸建て:5,720円 マンション:4,400円 ・10ギガ 共通:6,380円  | 
| キャンペーン | 
・キャッシュバック 55,000円(10ギガ新規) 37,000円(1ギガ新規)  | 
| IPoE(IPv6) | OCN IPv6インターネット接続 | 
| Wi-Fiルーター | 永年無料 | 
| 公式ページ | 	OCN インターネット×ドコモ光 | 
注目すべきは、やはりキャンペーン特典でしょうか。
ドコモ光では20社以上あるプロバイダから1社を選ぶ仕組みですが、月額料金やサービス内容に大きな違いはありません。
通信速度に関しては多少の違いがあるので、後述する【ポイント1】OCN インターネットの通信速度は満足度高めで詳しくみていきますが、やはりプロバイダを選ぶ際に注目したいのは、キャンペーン特典です。
OCN インターネット×ドコモ光はキャッシュバックも含め、以下のようなキャンペーン特典を実施しています。
【OCN インターネットの特典一覧】
- 最大55,000円のキャッシュバック(10ギガ新規)
※10ギガ事業者変更/転用の場合は30,000円
※1ギガ新規/事業者変更の場合は37,000円 - 他社違約金の内、最大25,000ptのdポイントプレゼント
 - 10ギガ回線最大6か月間月額500円
 
詳細は	OCN インターネット公式HPで要確認
OCN インターネットを3つのポイントから徹底解明

OCN インターネット×ドコモ光については、なんとなくわかったかと思います。
では、さらに細かいところまで確認していきましょう。
今回は、以下の3つのポイントからOCN インターネットの実態について解説していきます。
【OCN インターネット3つのポイント】
【ポイント1】OCN インターネットの通信速度は満足度高め
「動画がサクサク進まない…」
「ネットが重くて使えない…」
といった事態は誰もが避けたいものです。
そのため、通信速度は絶対に見落とせないポイントでしょう。
OCN インターネットは、すでに解説したようにNTTドコモが運営している大手プロバイダです。
また、アジアで唯一のTier1プロバイダであります。
Tier1とは…
インターネットの品質を上位プロバイダーに頼ることなく、自らをコントロールできる世界規模の広帯域IPバックボーンを有するISPグループのこと。OCNのIPバックボーンは、世界レベルの技術陣が運用する世界的なTier1IPバックボーンで提供。(OCN公式ページより)
実際にどれくらいの通信速度が気になるところなので、大手通信速度計測サイトの「みんなのネット回線速度」より、OCN インターネットの平均通信速度を調べてみました。
【OCN インターネットの平均通信速度】
- 平均ダウンロード速度:495.83Mbps
 - 平均アップロード速度:429.62Mbps
 
一般に、インターネットは平均して100Mbps出ていれば、快適に使えるとされています。
OCN インターネット×ドコモ光は十分過ぎる通信速度が出ると思って良いでしょう。
また、OCN インターネットは最新のIPoE通信にデフォルトで対応しています。
追加料金なしでIPoE通信を使える!
IPoE通信は、従来のPPPoE通信よりも、通信速度が格段にアップする通信方法で、現在、光コラボでは主流になっている通信方式です。
注意点としては、IPoE通信に対応したルーターを用意する必要があるところでしょう。
ただ、OCN インターネットの場合は1ギガプランであればIPoE通信に対応したルーターを無償レンタルすることもできます。
無線通信(Wi-Fi 6)にも対応した最新の高性能ルーターが用意されているので、そちらを利用するのもおすすめです。
ルーターを無料でレンタル可能
【ポイント2】キャッシュバックは4か月後!メールでの手続きあり
ポイントの2つめは、キャンペーン特典についてです。
前述したように、OCN インターネット×ドコモ光では以下のようなキャンペーン特典を実施しています。
【OCN インターネットの特典一覧】
- 最大55,000円のキャッシュバック(10ギガ新規)
※10ギガ事業者変更/転用の場合は30,000円
※1ギガ新規/事業者変更の場合は37,000円 - 他社違約金の内、最大25,000ptのdポイントプレゼント
 - 10ギガ回線最大6か月間月額500円
 
詳細は	OCN インターネット公式HPで要確認
注目すべきは、やはりキャッシュバックの部分でしょう。
すこし条件などが複雑に感じる人もいると思うので、キャッシュバックだけ表で簡単にまとめてみました。
| プラン | 新規 | 事業者変更 | 転用 | 
|---|---|---|---|
| 1ギガ | 37,000円 | 37,000円 | 32,000円 | 
| 10ギガ | 55,000円 | 30,000円 | 30,000円 | 
新規、事業者変更、転用の違いは以下の通りです。
- 新規
新たにドコモ光を利用する人(事業者変更/転用以外) - 事業者変更
他社光コラボからドコモ光に乗り換える人 - 転用
フレッツ光からドコモ光に乗り換える人 
もっとも高額なキャッシュバックが受け取れるのは、10ギガプランでなおかつ、新規の場合です。
1ギガプランに転用(フレッツ光からの乗り換え)の場合がもっとも金額が低く、32,000円です。
すこし差はありますが、最低でも32,000円もらえるのは、ドコモ光のキャンペーン特典の中ではかなり良心的な部類に入ると言えるでしょう。
ただし、キャッシュバックが受け取れるまでの期間が長かったり、キャッシュバックを受け取るための手続きが複雑だったりしないか心配です。
OCN インターネットのキャッシュバックの受取期間と手続きは次ようになっていました。
- 【受取期間】
利用開始月の4か月後の月 - 【受取手続】
利用開始月の3か月後の月末頃に、OCNから送信されるメールに記載された『現金還元特典振込口座登録サイト』で振込口座などの情報を登録 
利用開始から1年経ってもキャッシュバックが受け取れない窓口もある中で、OCN インターネットは4か月後に現金を満額振り込んでくれます。
そのための手続きも、そこまで複雑ではなく、メールを見逃さなければすぐに完了します。
注意点としては、振込口座などの情報を登録するのは、メールが送られてきてから30日以内でなくてはいけません。
また、登録のためのメールは、「OCN ID」という普段使っているメールとは違うメールアドレスに送られてくるようになっています。
「OCN ID(メールアドレス)」は、お申込み1~2週間後、「ドコモ光」の「ご契約者ご住所」および「ご契約者名」宛てに送付の「OCN会員登録証のご案内」にてご確認ください。
( OCN 公式申し込みページより)
OCN インターネット×ドコモ光に申し込みを行ったら、「OCN会員登録証のご案内」が届きますので、かならず「OCN ID」をチェックするようにしましょう。
【ポイント3】OCN インターネット×ドコモ光の利用者の声
インターネットを契約する際に重要視したほうがいいことのひとつに実際の利用者の声があります。
どうしてもSNSなどの口コミは、怒りのはけ口として使われる面もるため、マイナスのものに偏りがちです。
しかし、そんな中でも有意義な口コミも探せばありますし、やはり利用者による生の声は参考になります。
【ポジティブな口コミ】
- 特別早くはないが、不都合を感じることは少ない
 - よほどのことがなければ、動画視聴は可能
 - 電話対応は丁寧なので安心して質問できた
 【ネガティブな口コミ】
- ちょっと高いけどdocomoスマホならお得
 - ピークタイムに遅くなるのは困る
 - サポートの電話が繋がりにくい
 (価格.comより抜粋)
評判、口コミを調べた感じだと、可もなく不可もなくといった感じかな?

OCN インターネット×ドコモ光の月額料金は、戸建てタイプで5,720円、マンションタイプで4,400円です。
料金に関しては、すごい高いわけではりませんが、安いというわけでもありません。
ただ、OCN インターネット×ドコモ光はdocomoスマホ・ケータイとのセット割が利用できます。
セット割は、スマホ1台につき月額最大1,100円の割引が適用されます。
しかも、「ファミリー割引」グループ内に対象のプランを契約しているスマホがあれば、それも割引対象です。
なので、家族みんなでdocomoスマホを利用しているという人にとっては大きなメリットがあります。
OCN インターネットのメリット・デメリット

ここまでOCN インターネット×ドコモ光の概要をみていきました。
ここからは、メリットとデメリットという点からOCN インターネット×ドコモ光をみていきましょう。
どのネットサービスでも言えることですが、メリットもあれば、当然デメリットも存在します。
契約を検討する際は、デメリットもあることをしっかり理解しておこう!

【メリット】最大のメリットは安定した通信環境

OCN インターネット×ドコモ光のメリットでもっとも大きな点は、やはりアジア唯一の「Tier1」だということでしょう。
「Tier1」というのは、世界でも有数の上位プロバイダのことです。
簡単に言えば、インターネットに直接接続できるプロバイダだと言えるでしょう。
他のプロバイダを経由しなくていいというのは、大きなメリットです。
明言しているわけではないですが、接続する際に自社の契約者を優先するようなことは起きるでしょう。
ドコモ光は20社以上あるプロバイダから1社を選びますが、OCN インターネットはその通信速度で上位に位置しています。
新規申し込み受付中のドコモ光のプロバイダの中で、どのプロバイダの通信速度が早いか調べてみました。
- 1位:	OCN インターネット
平均ダウンロード速度:495.83Mbps - 2位: ASAHIネット
平均ダウンロード速度:489.89Mbps - 3位:	GMOとくとくBB
	

平均ダウンロード速度:443.37Mbps 
参考:みんなのネット回線速度
(計測期間2025年12月21日~2025年3月21日)
OCN インターネットが圧倒しているわけではありませんが、安定して速いことは間違いなさそうです。
また、なによりもOCN インターネットはドコモ光と同じNTTドコモが運営元です。
ドコモ光のプロバイダはどこも大手ではありますが、OCN インターネットの安心感は頭ひとつ抜けています。
【デメリット】docomoスマホユーザー以外にはすこし割高

OCN インターネット×ドコモ光のデメリットというよりも、ドコモ光全体に言えるデメリットが月額料金です。
ドコモ光は20社以上あるプロバイダから1社を選ぶ仕組みですが、大きくタイプAとタイプBに別れています。
タイプAとタイプBの違いは、月額料金だけです。
| 戸建て | マンション | |
|---|---|---|
| タイプA | 5,720円 | 4,400円 | 
| タイプB | 5,940円 | 4,620円 | 
OCN インターネットは安いほうのタイプAに属しています。
たしかにドコモ光のプロバイダの中では安いほうに属していますが、インターネットサービス全体で言えば、そこまで安いわけではりません。
また、ドコモ光は基本的に2年間の定期契約期間があります。
いわゆる「縛り」というやつで、2年ごとの更新月のタイミングで解約しないと解約金がかかります。
最近では、縛りなしで月額料金を押さえた	とくとくBB光
	
のようなサービスも出てきています。
| サービス名 | 戸建て | マンション | 
|---|---|---|
| 	とくとくBB光
	 | 
4,818円/月 | 3,773円/月 | 
| 	So-net 光 S
	 | 
4,500円/月 | 3,400円/月 | 
| 	エキサイトMEC光
	 | 
4,950円/月 | 3,850円/月 | 
ドコモ光は「安い!」とは言い難いですが、前述したようにdocomoスマホとのセット割ができる唯一の光回線サービスです。
セット割の適応範囲は、家族にまで及びますので、4人家族で全員がdocomoスマホを利用しているのであれば、最大で月々4,400円(1,100円×4台)の割引が適用されます。
総合的に見て、月々の通信費がどれくらい安くなるか考えてサービスを選ぶのが良いでしょう。
OCN 光とOCN インターネットはどう違うの?

OCNは現在、以下の2つネットサービスを展開しています。
OCNのネットサービスとしてもうひとつOCN 光がありました。
しかし、すでにOCN 光は2023年6月30日をもって新規申し込みを終了しています。
これまで利用していた人は継続してOCN 光を利用できるようですが、実は、中身はOCN インターネット×ドコモ光と変わりません。
OCN 光はOCN インターネット×ドコモ光と同じ光コラボです。
光コラボというのは、回線設備をフレッツ光から借り、独自の商品としてユーザーに提供するサービス指します。
OCN 光もドコモ光も、光コラボという点では同じで、回線設備はフレッツ光のものをです。
また、OCN 光は、当然プロバイダはOCNになるので、OCN インターネット×ドコモ光と中身は同じになります。
月額料金等は違いますが、通信品質などは同じだと思って良いでしょう。
また、OCN インターネット×ドコモ光の前に、ドコモ光には、OCN for ドコモ光というサービスがありましたが、こちらもOCN 光と同じ2023年6月30日に新規受付を終了しています。
OCNの個人向けサービスがNTTドコモが運営することになり、サービスがOCN インターネットに一本化されたというわけです。
OCN 光 with フレッツからドコモ光の乗り換えは転用扱い
ここまでの説明で、OCN 光 with フレッツもOCN インターネット×ドコモ光と中身は同じだとわかったかと思います。
OCN 光 with フレッツは、フレッツ光を利用する際、プロバイダをOCNにする契約です。
OCN インターネット×ドコモ光と、使っている設備とプロバイダはまったく一緒なので、回線品質は同じだと思って良いでしょう。
ただし、OCN 光 with フレッツはすこし割高です。
フレッツ光の利用料とは別に、OCNのプロバイダ利用料が発生します。
プランにもよりますが、戸建てタイプで7,000円くらいかかると思ってほうが良いでしょう。
なので、OCN 光 with フレッツを利用している人は、OCN インターネット×ドコモ光乗り換えしたほうがお得に同じ品質のネットを使えます。
フレッツ光からドコモ光への乗り換えということになりますので、扱いは「転用」です。
- フレッツ光に「転用承諾番号」取得の申し込み
 - フレッツ光から「転用承諾番号」を受け取る
 - 	OCN インターネット×ドコモ光
に転用の申し込み
 
手順は非常に簡単です。
「転用承諾番号」は、NTT東日本とNTT西日本で問い合わせ先が異なりますので注意してください。
OCN 光からドコモ光への乗り換えは事業者変更扱い
現在、OCN 光を使っている人で、OCN インターネット×ドコモ光への乗り換えを考えている人もいるでしょう。
そのときすこし悩むのが、同じOCNからOCNへの乗り換えなので、どのような扱いになるかです。
結論、OCN 光からOCN インターネット×ドコモ光への乗り換えは「事業者変更」になります。
同じOCNで、実質、中身も同じではりますが、サービスは別々だと思って良いでしょう。
通常の事業者変更と同じように、以下の手順で乗り換えを行います。
- OCN 光に「事業者変更承諾番号」取得の申し込み
 - OCN 光から「事業者変更承諾番号」を受け取る
 - 	OCN インターネット×ドコモ光
に事業者変更の申し込み
 
なお、「事業者変更承諾番号」の発行には3,300円がかかります。
手続きはOCNマイページから可能です。
参考リンク
【総合評価】docomoスマホユーザーなら検討価値あり
OCN インターネット×ドコモ光は、総合的にみて優秀な回線だと言えるでしょう。
ここまで解説した内容と、メリット・デメリットをまとめました。
【OCN インターネットの総合評価】
- 安定した通信ができるTier1プロバイダ
 - 最新のIPoE通信対応でネトゲも問題なし
 - 最大55,000円(10ギガ新規)のキャッシュバック
 - 料金は安くはないがdocomoスマホユーザーはお得
 
もしもお使いのスマホがdocomoなら、一番に検討していいネットサービスだと言えるでしょう。
| 最大速度 | 最大1Gbps/10Gbps | 
|---|---|
| 月額料金 | ・1ギガ 戸建て:5,720円 マンション:4,400円 ・10ギガ 共通:6,380円  | 
| キャンペーン | 
・キャッシュバック 55,000円(10ギガ新規) 37,000円(1ギガ新規)  | 
| IPoE(IPv6) | OCN IPv6インターネット接続 | 
| Wi-Fiルーター | 永年無料 | 
| 公式ページ | 	OCN インターネット×ドコモ光 | 
【お知らせ】
新しくYouTubeチャンネル始めました!
分かりずらいネットやスマホなどの通信関連の用語やサービスについてヘンタウロスと珍狗(ちんぐ)ができるだけわかりやすく解説しています。
| 
             | 
        
            
             | 
        
	
		ドコモ光ぷららはやめるべき!速度とサポートに関する不満口コミが爆発?!
		
		ドコモ光の人気プロバイダぷららのサービス詳細や実際の口コミなどをまとめした。プロバイダとしても最大手のぷららですが、実はドコモ光での評判はあまり良いものではありません...
	
	
	
		ドコモ光が遅い時の原因と解決法まとめ!ポイントはv6プラスとプロバイダ!
		
		ドコモ光の通信速度が遅くなってしまう原因とその解決法をまとめて紹介しました。「ネットがまともに使えない…」「データのやり取りが出来ない…」などドコモ光の通信速度で困って...
	
	
	
		【完全版】ドコモ光工事ガイド!流れや期間、よくある疑問を徹底解説!
		
		「ドコモ光の開通工事ってどういった感じなんだろう…」と工事の前は少し心配になってしまいます。このページでは、ドコモ光の工事内容や工事の流れから、工事にまつわるよくある疑...
	
	
	
		ドコモ光の3つのキャンセル方法を解説!申し込み後もキャンセルできる?
		
		「ドコモ光って申し込み後も無料でキャンセルできるの?」。この記事では、ドコモ光のキャンセル方法を3つのタイミングに分けて行う具体的な手順とそれぞれのキャンセル方法の注意...
	
	
	
		ドコモ光×GMOとくとくBBはPS4に最適?実測値や口コミは調査してみた!
		
		「ドコモ光のGMOとくとくBBってPS4に合うの?」という人向けに、ドコモ光×GMOとくとくBBの実測値データや口コミからPS4との相性などを解説していきます。また、GMOとくとくBBを利...
	
	
    
					
						チャンネル登録