このサイトはアフィリエイト広告によって運営されています
ドコモ光とソフトバンク光を徹底比較!お得な申し込み方法も紹介!
| 
             | 
        
            
             | 
        

スマホキャリアとして光回線サービスを提供している『ドコモ光』と『ソフトバンク光』を比較しました。
ドコモ光とソフトバンク光どっちの方がお得なんだろ…」とどちらを契約したらよいか悩んでいる人も多いと思います。
そこでこのページでは、料金や速度など各項目ごとに分けた細かい比較を行っていきます。
「安い方が良い!」「速い方が良い!」など人によって重視するポイントは異なると思いますので、それぞれの好みに合わせて選んでみて下さい。
【結論】ドコモ光とソフトバンク光それぞれどちらが優れている?

細かい比較の前に、簡単な結論を記載しておきます。
各項目ごとの比較結果は以下の通りになりました。
【ドコモ光とソフトバンク光の比較結果】
  | 
結果の通りですが、基本的に2つの回線に大きな違いはありませんでした。
とは言え、細かいところでいくつか異なる点はありますので、「携帯のセット割で考えたい」「契約時のキャンペーンで考えたい」など自分のニーズに合わせて選択すると良いでしょう。
それでは、具体的な細かい比較内容を見ていきます。
ドコモ光とソフトバンク光のサービスを徹底比較!どちらが優秀?

『ドコモ光』と『ソフトバンク光』の具体的なサービス内容の比較を行なっていきます。
まずは各社の基本的なデータを一覧で確認してみましょう。
![]()  | 
![]()  | 
|
|---|---|---|
| 戸建て:5,200円 マンション:4,000円  | 
戸建て:5,720円 マンション:4,180円  | 
|
| 最大1Gbps | 最大1Gbps | |
| 全国約93% | 全国約93% | |
| docomo携帯・スマホ | ソフトバンク、ワイモバイル携帯・スマホ | |
| 多数あり(省略) | 多数あり(省略) | 
これを基に1つ1つ細かく内容を比較していきます。
(1)ドコモ光とソフトバンク光の料金比較
まずは『料金』についてです。
ここでは、ドコモ光(最も利用者が多いタイプAの料金を想定します)とソフトバンク光をそれぞれ2年間利用した時に必要になる金額を比較してみました。
いずれの回線も初期工事費がキャンペーンによって無料化できるため、2年間の費用についてはそれを含めた上で計算を行いました。
| 37,000円 キャッシュバック  | 
40,000円 キャッシュバック  | 
キャンペーン情報については後ほど詳しく紹介しますが、キャッシュバックなどを総合的にみてみても、どっちがこれだけお得だとはっきり言うのは難しいです。
選び方として最適なのは、スマホでどのキャリアを使っているかでしょう。
docomoスマホならドコモ光、SoftBankやY!mobileならソフトバンク光を利用することでセット割で安くすることができます。
(2)ドコモ光とソフトバンク光の通信速度比較
次に『通信速度』について見ていきましょう。
ドコモ光もソフトバンク光も共に下り最大1Gbpsと表記されていますが、これはあくまで「ベストエフォート値」であり理論上の最大値です。
そのため重要なのは、「実際のユーザーの速度がどれくらいか」になります。
ここでは通信速度計測サイト『みん速』『RBB Speed TEST』のデータを使って、ドコモ光とソフトバンク光の平均速度を比較してみました。
(2019年10月29日時点)  | 
(直近1ヶ月の平均速度)  | 
|
|---|---|---|
「みんなの速度」では「ソフトバンク光」の方が速くなっていますが、「RBB SPEED TEST」では「ドコモ光」の方が速くなっています。
補足的に説明をしておくと、「みんなの速度」と「RBB SPEED TEST」では、みんなの速度の方が圧倒的にデータサンプル数は多いです。
そのため、みんなの速度の方がデータの信頼性は高いと言えるでしょう。

▲ドコモ光は契約するプロバイダによって
実測値が大きく変わる傾向にある。
なお、みんなの速度でも、ドコモ光のプロバイダを速度に定評のある「GMOとくとくBB」に絞って検索すると、平均速度が206.05Mbpsまで上昇します。
まとめると、ドコモ光全体とソフトバンク光ではソフトバンク光の方が速度が期待出来ますが、プロバイダによってはドコモ光の方がより速い速度を期待できると言えるでしょう。
(3)ドコモ光とソフトバンク光の提供エリア比較
ドコモ光もソフトバンク光も「光コラボ」という種類のネット回線です。
こちらはフレッツ光の回線設備を借り受けて、ネットサービスを提供するという形態となっており、回線自体はフレッツ光のものを使い回しているため、両社のサービスエリアに関してもフレッツ光(NTT東日本/西日本)と共通になります。
そのため、基本的にどちらの回線も提供エリアは変わりません。
どちらも全国約93%に対応していると言われていますので、ほとんどの人は契約することができるでしょう。
(4)ドコモ光とソフトバンク光のセット割比較
ドコモ光もソフトバンク光もスマホキャリアが運営している光回線サービスです。
そのため、各社の光回線とスマホをセットで利用することで適用される「セット割」が用意されています。
冒頭の表でも触れた通り、対応しているセット割はそれぞれ以下のキャリアです。
  | 
セット割を適用すればネットとスマホに要する通信費を抑えることができます。
また、スマホで加入しているプランによって割引額や適用可否が異なるので注意しておきましょう。
データプランミニ  | 
|
|---|---|
ミニモンスター  | 
|
スマホとのセット割に関しては、両者ともあまり大きな差はないでしょう。
利用しているスマホに応じてよりお得になるネット回線を選んでみましょう。また、ソフトバンク光では、ソフトバンクだけではなく、ワイモバイルのスマホにも対応しています。
格安スマホのワイモバイルとソフトバンク光の組み合わせなら、セット割引も加えてより通信費を抑えることができるでしょう。
ドコモの旧プラン(シェアパックやデータパックなど)のセット割については、別記事を参考にしてみて下さい。
(5)ドコモ光とソフトバンク光の申し込みキャンペーン比較
最後に重要なキャンペーンについても見ていきましょう。
ドコモ光とソフトバンク光で行われているキャンペーンは以下の通りです。
【ドコモ光のキャンペーン(GMOとくとくBBの場合)】
  | 
【ソフトバンク光のキャンペーン(エヌズカンパニーの場合)】
  | 
ドコモ光のキャンペーンもソフトバンク光のキャンペーンも大きな金額差はありません。
一方で、乗り換え時に違約金が発生する場合は最大10万円まで負担してくれるソフトバンク光の方がドコモ光よりもお得になるでしょう。
使い分けは何通りか考えられますが、「高性能ルーターを利用したい人」はドコモ光を、「違約金が生じる人」はソフトバンク光を利用するなどで分けることをオススメします。
いずれにしろ、どちらも豪華なキャンペーンを実施していますので、好きな方を選択するのが良いでしょう。
(外)ドコモ光とソフトバンク光の電話サービスについて
ネットと合わせて「固定電話サービス」についても見ていきましょう。
どちらの回線も光回線とセットで加入するとお得な料金で利用することができます。
ドコモ光とソフトバンク光の電話サービスは導入工事費こそ差があるものの、全体的には同じ料金設定となっています。
そのため、契約時に極端に気にする必要はないでしょう。
(外)ドコモ光とソフトバンク光のテレビサービス比較
合わせて、テレビサービスについても見ていきましょう。
電話サービスよりも少し複雑な料金設定になっていますが、詳しく比較していきます。
| サービス名 | チャンネル | 月額料金 | 
|---|---|---|
| ドコモ光テレビオプション | 地上デジタル放送 BSデジタル放送  | 
750円 | 
| ひかりTV for docomo | 地上デジタル放送 BSデジタル放送 約80の専門チャンネル  | 
2,500円 | 
| ドコモ光テレビオプション+スカパー! | 地上デジタル放送 BSデジタル放送 契約したスカパーチャンネル  | 
2,973円~ | 
| サービス名< | チャンネル | 月額料金 | 
|---|---|---|
| スカパー | 地上デジタル放送 BSデジタル放送 契約したスカパーチャンネル  | 
1,800円 | 
| ひかりTV | 地上デジタル放送 BSデジタル放送 約80の専門チャンネル  | 
2,500円〜 | 
テレビサービスも大きな差はありませんが、種類が多いのはドコモ光です。
こちらもテレビサービスを中心にネット回線を選ぶのではなく、ネット回線を選んでからテレビサービスをチェックすればいいでしょう。
それぞれドコモ光とソフトバンク光はどんな人にオススメ?

ここまでの比較内容から、どちらのサービスがどんな人におすすめかをまとめていきます。
【ドコモ光が向いている人】
  | 
【ソフトバンク光が向いている人】
  | 
ドコモ光とソフトバンク光の主な違いは、スマホとのセット割です。
そのため、長期的なことを考えて契約している携帯・スマホに合わせてネット回線を選ぶのが金額的にはベストな選択肢と言えるでしょう。
また、キャンペーンにもそれぞれ特徴がありますので、その特徴に合わせてネット回線を選ぶのもありです。
特に他社からの乗り換えで違約金が発生する人は、違約金を負担してくれるソフトバンク光を選ぶと金銭的には楽になるでしょう。
損しないために!ドコモ光とソフトバンク光のオススメ申し込み方法
最後に、再度オススメの申し込み窓口を紹介しておきます。
申し込み方によって適用されるキャンペーンが異なるので、損をしないようにしっかりと確認して申し込むようにしましょう。
ドコモ光はプロバイダGMOとくとくBBから申し込むのがベスト
ドコモ光では、プロバイダ「GMOとくとくBB」から申し込むのがおすすめです。
  | 
上記でも触れましたがキャンペーンが特に充実しており、公式で実施されているものと合わせるとかなりお得になります。
通信速度の評判も高いというメリットもあり!キャッシュバックも魅力的ですが、無線ルーターの無料レンタルは特にお得です。
他社では有料レンタルになることが多いですが、これがあれば家の中でスマホやタブレット、ゲーム機などでWi-Fi接続が可能になります。
その他の詳しいキャンペーン内容についてはGMOとくとくBB公式サイトもしくは別記事「 【最新版】ドコモ光キャンペーン比較!損しないための窓口選びとは?!」をチェックしてみてください。
ソフトバンク光はエヌズカンパニーから申し込むのがベスト
ソフトバンク光では正規代理店「エヌズカンパニー」から申し込むのがベストです。
  | 
なんと言っても新規加入で貰える最大40,000円のキャッシュバックが魅力的。
また、多額の違約金が発生してしまうような人でも最大10万円まで負担してもらうことができるため、ほぼ確実に全額ソフトバンクが負担してくれます。
これがあるだけで負担額がかなり軽減されます。実際のキャンペーンについてはエヌズカンパニー公式サイトに記載されているので、そちらもチェックして見てください。
まとめ:お得なのはどっち!ドコモ光?ソフトバンク光?
ドコモ光とソフトバンク光の料金や通信速度といったサービス内容を詳しく比較しました。
それぞれ特徴が異なる回線ではありますが、スマホとのセット割などの共通点もあります。
ネット回線を契約する際に予め「何を重視するか?」を決めておくとスムーズに選ぶことができるでしょう。
キャンペーンの充実度や月額料金、通信速度、その他オプションなど、さまざまな比較項目があるので参考にしてみてください。
【お知らせ】
新しくYouTubeチャンネル始めました!
分かりずらいネットやスマホなどの通信関連の用語やサービスについてヘンタウロスと珍狗(ちんぐ)ができるだけわかりやすく解説しています。
| 
             | 
        
            
             | 
        
	
		ドコモ光でオンラインゲームはできる?プロバイダ選びのコツなど解説!
		
		ドコモ光で快適にオンラインゲームをするための条件と注意点について解説しました。ドコモ光ではどんなゲームも快適にプレイすることが出来ますが、そのためには一定の条件が必要...
	
	
	
		ドコモ光の速度はどれくらい?口コミや実測値を参考に徹底分析!
		
		「ドコモ光ってどれくらいの速度が出るんだろ…」と疑問に思う人は多いのではないでしょうか。このページでは、ドコモ光の実際の口コミ・実測値を踏まえながら、ドコモ光の速度がど...
	
	
	
		ドコモ光ミニはイマイチ?契約前に確認したいメリット・デメリットを解説!
		
		「ドコモ光ミニってお得に見えるけど実際どうなんだろ?」と思っている方も多いのではないでしょうか。このページでは、ドコモ光ミニのメリットとデメリットを比較して、どんな人...
	
	
	
		ドコモ光解約時の返却機器まとめ!返却手順や返却場所、注意点を解説!
		
		「ドコモ光解約したけど機器の返却が良く分からない…」という人は意外と多いです。そこでこのページでは、ドコモ光で返却しなくてはいけない機器と返却場所、返却する際の手順や注...
	
	
	
		【ドコモ光】開通まで無料でモバイルWi-Fiをレンタルできる窓口はある?
		
		「ドコモ光が開通するまでネット回線がなくて困っている…。」という人向けに、開通まで無料でモバイルWi-Fiをレンタルできる窓口があるかを解説しました。また、契約期間なしで契...
	
	
    

					
						チャンネル登録