【完全版】NURO光のPING値が高くなった時に必ず低くできる方法5選!
![]() |
![]() |

NURO光のPing値が高くなってしまう原因と解決策についてまとめました。
「NURO光のPing値が高くなってゲームができない…」のように、NURO光のPing値が悪くなってしまい困っている人は意外と多いです。
そこでこのページでは、NURO光のPing値が悪くなってしまう原因と解決策についてまとめました。
NURO光のPing値で困っている人は参考にしてみて下さい。
そもそもPing値ってどういった数値なの?

まずは、Ping値がどういった数値かを簡単に解説しておきます。
Ping値は応答速度やレイテンシと呼ばれる数値で、『サーバー間で行われる情報伝達の時間』を表したものです。
一般的にPing値は『Ping ○○ms(ミリ秒=1/1000秒)』という秒数の単位で表され、数値が低ければ低いほど優れており、高ければ高いほど悪いものになります。
例えば、「NURO光 Ping値」で検索してから検索結果が表示されるまでに0.1秒かかった場合、自分とgoogleサーバー間のPing値は0.1秒といった感じです。
応答速度という名前ですが、単位は速さではなく『時間』です。
簡単にまとめると以下のようになります。
- Ping値が低い⇒タイムラグが全然起きない(快適)
- Ping値が高い⇒タイムラグが起きてしまう(イマイチ)
なお、Ping値について詳しく知りたい人は、以下別記事で解説していますのでそちらも合わせてチェックしてみて下さい。
Ping値の測定方法と目安の数値について
Ping値の測定方法はいくつかあるのですが、ここでは『SpeedTest』を紹介します。
手順は簡単で、『SpeedTest』にアクセスしてGOを押すだけです。
※スマホの場合は、アプリをダウンロードしてスタートを押すと測定できます。

有線か無線かにもよりますが、おおよそのPing値の目安は以下の通りです。
基本的に100ms以下であれば、日常的にネットを利用する分には一切困りません。
そのため、1つ目の基準として100msを超えている人はPing値が高いと言えます。
ただし例外的に、オンラインゲームをプレイする人に関しては、安定して20ms以下を目指すのが理想的です。
もちろんプレイするゲームのジャンルにもよりますが、2つ目の基準としてゲームをする人は20msを超えるとPing値が高いと考えると良いでしょう。
ゲームとPing値に関しては、以下別記事で詳しく解説していますのでゲームをしている人は合わせてチェックしてみて下さい。

NURO光でPING値が高くなった時の改善法5選

SpeedTestの測定結果でPing値が高かった人でも、Ping値は改善することができます。
ここでは、Ping値が改善される可能性がある5つの対処法をまとめました。
簡単にできるモノから紹介していきますので、Ping値改善の参考にしてみて下さい。
(1)ONU・ルーターを再起動してみる
PING値が安定しない時に一番簡単にできる改善方法がONU・ルーターの再起動です。
一度電源を落とし、約10~30秒ほど間を空けて再起動することで中に溜まった静電気が除去されPing値が改善される可能性があります。

実際こういったネットワーク系のトラブルの場合、再起動して直る可能性は思いのほか高いです。
簡単にできる方法ですので、最初に試してみると良いでしょう。
(2)無線から有線に切り替えLANケーブルのスペックをチェックする
無線技術は年々発展していますが、それでも現状有線の方が回線環境においては優れています。
そのため、無線で接続している人は有線に切り替えましょう。
接続端末同士の距離がかなり通り場合は少し難しいかもしれませんが、それでも出来る限り有線に切り替えることをオススメします。
もちろんスマホやタブレットなど、無線でしか接続できないモノは無線でOKです。

なお、有線で接続する際はLANケーブルの『カテゴリ』に注意して下さい。
カテゴリはLANケーブルのグレードを表す数値なのですが、カテゴリの数値が小さくなってしまうと、速度制限や帯域制限がかかってしまいます。
手元にあるLANケーブルのカテゴリが『5e/6/6a/7/8』のいずれかであれば、スペック的には十分です。
逆にこれらの数値以外の場合は、買い替えが必要になりますので別記事を参考に買い替えを検討をしてみると良いでしょう。

(3)ONUの型番が古い場合は新しいONUに変えてもらう
続いては、NURO光開通時に配布されるONUについてです。
宅内工事時に設置されるONUですが、実はNURO光で配布されるONUには5つの種類があり、そのうちの3つは『ハズレ』と呼ばれる、スペックが低いものになっています。
このハズレのONUが原因で、Ping値や速度が悪くなるということが意外と多いです。
ONUがアタリかハズレかは機器の型番を確認すると分かります。

アタリは『F660A/HG8045Q』の2つで、ハズレは『F660T/HG8045D/HG8045J』の3つです。
万が一ハズレを引いてしまった場合は、NURO光のサポートセンターに連絡することで、1度だけ無料で交換してもらうことができます。
具体的な交換方法や交換時の注意点については、別記事で解説していますので、気になる人は合わせてチェックしてみて下さい。

(4)古いルーターを使っているなら買い替える
ONUに追加でルーターを利用している人は、ルーターのスペックもチェックしましょう。
長期間同じルーターを利用していると、処理能力や処理速度が低下してしまい、Ping値が悪化する原因になります。
そのため、ルーターは5年前後の買い替えがオススメです。

万が一、ルーターを切り替えるのであればミドル級のものをおすすめします。
用途にもよりますが、現状数万円するものは、日常的に使うにはオーバースペック過ぎることが多く、意味もなく高い性能になってしまうからです。
そのため、ルーターを再購入する場合は10,000円以内のミドルスペックなものを購入しておくといいでしょう。
なお、ゲーム用でルーターを購入する場合は、それ用の記事を作成していますので、ルーター買い替えの際に参考にしてみてください。

コラム:NURO光が海外IPになっている場合について
ごく稀ですが、NURO光から割り振られたIPが海外IPと判別されることがあります。
詳しい話は省略しますが、海外IPと誤認されるIPを割り振られてしまうと、国内の複数のサイトにアクセスできなくなる他、Ping値もかなり悪化してしまいます。
そのため、海外IPに誤認された場合何かしら対策を取らなくてはなりません。
そういった可能性がある場合はまず、自分のIPが国内IPか海外IPかを調べます。
IPアドレスの判断方法は以下の通りです。
- IPアドレスチェックサイトで自分のIPアドレスをチェックする
- 自分のIPアドレスを国判別サイトに入力する
- 判定結果が『JP』なら国内IP、それ以外だと海外IPになる
仮に海外IPを引いてしまった場合は、国内IPに戻さないとPing値の改善は期待できません。
国内IPに戻す方法については、別記事「NURO光が海外IPに!?ゲームやサイトに繋がらない時の3つの対処法!」で紹介していますので、もし海外IPになってしまった場合は参考にしてみて下さい。
確率的に高い現象ではありませんが、念のためチェックしておくと良いでしょう。
NURO光は環境さえ整えばPing値1桁も夢じゃない

FPSや格ゲー、MMORPGなど回線が重要になるゲームをやっている人であれば、ほとんどの人はPing値1桁に憧れていると思われます。
他の回線では難しいかもしれないPing値1桁ですが、NURO光であれば1桁台のPing値は可能です。
しかし、当然ですがある程度しっかりと環境を整える必要はあります。
例えば、ゲームをプレイするのに有線接続を利用したり、LANケーブルのカテゴリを『6/6a/7』に切り替えたりなどです。
実際、以下の口コミのようにNURO光でPing値1桁を安定させている人は多くいます。
NURO光めっちゃ速い‹‹\(´ω` )/››
PCで下り900MB超、上り780、Wi-Fiで下り70、上り60前後出てるしPingも1桁っぽいし十分すぎる(*'∀'人)
引越し前とは比べ物にならないな⋯— 夜未(よみ) (@kusuki000) June 22, 2019
NURO光ヤバい⚡️
今までダウンロード32時間かかったものがたった110秒で終わるとわ...
pingも基本1桁台だし、全武器ラピファ付いた感じだわ撃ち勝って逆に申し訳ない気がしてきた
— takuso (@tq9so) January 14, 2019
NUROは1Gbps規格値上限まで出ることあるしping値も1桁やけん文句なしの速さ誇ってるのにもかかわらず月5kなんですごすぎる
— 明日香@キャルちゃんかわいい (@SugamiAsuca) April 29, 2019
Ping値に限らず、通信速度の口コミも良いものが多いです。
もちろん、地域的にゲーム内Ping値が1桁になるのが難しい人もいるかもしれませんが、20ms以下は十分に狙えます。
Ping値が高くなってしまった人は、このページを参考にPing値を改善してみて下さい。
NURO光を申し込んでいない人は公式サイトからの申し込みがオススメ

もし現在NURO光の申し込みを検討している人がいれば、 NURO光公式サイト
からの申し込みをオススメします。
NURO光は現在、WEB限定申し込みとして、45,000円のキャッシュバックを実施中です。
このキャンペーンを利用することで、NURO光の公式サイトに記載されている通常のキャンペーンよりも2,000円高いキャッシュバックを受け取ることができます。
オプションの加入条件などもなく、NURO光の加入だけで45,000円が貰えるため、契約するならかなりお得です。
NURO光の申し込みを検討している人はチェックしてみて下さい。
まとめ:NURO光のPing値が高くなった時の改善策
このページでは、NURO光のPing値が高くなってしまった時の解決策についてまとめました。
NURO光のPing値が50ms(ゲームをする人なら20ms)を超えてしまうようなことがあれば、以下の5点をチェックしてみて下さい。
|
基本的にこれらのどれかを試すことで改善できるはずです。
万が一これらを一通り試しても改善されない場合は、NURO光のサポートセンターに問い合わせをしてみると良いでしょう。
なお、NURO光のより詳しい問い合わせ先については別記事「NURO光のお問い合わせ先まとめ!電話の受付時間や休みの日はいつ?」でもまとめていますので、必要であれば参考にしてみて下さい。
この記事が参考になれば幸いです。
【お知らせ】
Gaming-Nerdの中の人がTwitter(@Gaming_Nerd_jp)を始めました!
当サイトの更新情報やラグ解消に効果的な方法、人気ゲームの最新回線情報などを呟いていきます!
簡単な回線相談等もマシュマロで受け付けてます。
フォローをしていただければ、匿名で簡単に質問できます。
質問はこちらから
「自分、○○県に住んでるんだけどオススメの回線ある?」
「回線のエラーでゲームができない…。」
などなど、困ったことがあれば、お気軽にお声掛け下さい!
![]() |
![]() |




