このサイトはアフィリエイト広告によって運営されています
イッツコムでゲームはできる?実測値や口コミなどから徹底分析!
CATV回線の1つである「イッツコム」とゲームについてまとめました。
「イッツコムって使ってるんだけどゲームできるの?」「イッツコム契約しても良い?」と悩んでる人も多いのではないでしょうか。
そこでこのページでは、イッツコムのスペックや実測値、口コミなどからゲームに向いているかを解説していきます。
イッツコムの契約で悩んでいる人は参考にしてみてください。
【サクッと結論】イッツコムはゲームを快適にできる?
まずは簡単な結論からですが、イッツコムでゲームは難しいです。
実測値や回線のスペックは悪くないものの、口コミのどれを見てもイマイチになっており、ゲームをするのはかなり厳しくなると言えます。
そのため、ゲームがしたくて「イッツコムを契約している」「イッツコムの契約を検討している」という人は一旦避けた方が良いでしょう。
ただし、イッツコムの中でも「イッツコムひかり」は別のサービスになりますので、イッツコムひかりになる人は契約してみるのもアリです。
その辺りはサービスを確認してから決めてみて下さい。それでは具体的な内容についてみていきます。
イッツコムの回線スペックと実測値について
まずは、イッツコムの回線スペックと実測値についてです。
イッツコムのインターネットサービスには以下表の合計4プランがあり、これらのうちいずれかを契約することになります。
恐らくほとんどの人は、下り最大速度160Mbpsのかっとびメガ160プランを契約するはずです。
このプランで考えた時に、ある程度最大速度に近い数値を出せるのであれば、ゲームをするのにも問題ない速度になります。
なので、重要になるのはどれくらいの実測値が出ているかという点です。続いて実測値についてみていきましょう。
イッツコムの通信速度・Ping値の実測値データについて
実測値データについては、「みんなのネット回線速度」を参照します。
イッツコムのPing値・通信速度の実測値は以下の通りです。
オンラインゲームに必要な通信速度の目安は「下り速度:30Mbps、上り速度:5Mbps」です。
なので、通信速度に関してはイッツコムでも十分な速度が出ているでしょう。
続いてPing値についてですが、Ping値は必要になる数値がプレイするゲームによって異なるため、一概には言えません。
しかし、みんなのネット回線速度のデータ上で20ms前後のPing値が出ていれば、ゲーム内のPing値も極端に遅くなることはないと思われます。
なので、Ping値についてもそこまで問題はないでしょう。
実測値についてまとめると、通信速度・Ping値ともにそこまで悪くはないです。
例えばCATV回線として有名なJcomと比較すると、通信速度こそ負けているもののPing値は優秀で比較してもかなり速くなっています。
総合的にみると、実測値については問題ないと言えるでしょう。
イッツコムでゲームをしている人の口コミ・評判
続いては、イッツコムを利用している人の口コミについてです。
実測値についてはそこそこ良いイッツコムですが、口コミではイマイチな口コミばかりで良いものがほとんどありませんでした。
実際の口コミは以下の通りです。
イッツコム回線ってだけでゲームつまらん
— らふぃ〜 (@RqFhy__) May 18, 2020
iTSCOMのネット回線イマイチすぎる。Wi-Fiがブチブチ切れてYouTubeもまともに見れないし、pingが高すぎてオンラインゲームで体感できるレベルのラグを感じる。スマホとYouTube依存症だから精神衛生にめっちゃ悪い。今月からNURO光にします。
— しろし*米航空株とVIGに500万円ぶち込んだ (@kazoo_o) March 7, 2020
イッツコム マジでゴミ
ゲームやってるんだけど、回線ゴミすぎて
何度も接続切れる。
その割に料金高えし、潰れろゴミ業者— さんち大好きbot (@sanityandgaku) February 20, 2020
ps4やりたいんだけど、インターネット使う為のお金がないからできない…あとiTSCOMはカスWi-Fi
— カズポン (@KAZUPON427) June 11, 2017
実測値としては良いものの、いざゲームになると不安定で快適にゲームができないことが多いそうです。
恐らく原因は、CATV回線ならではの不安定さにあります。
一時的には速度が出せるものの、それを安定させることが難しく、ゲーム中に回線落ちやラグが発生してしまうといった感じです。
総合的に考えるとゲームには向いていない回線と言えるでしょう。
CATV回線は光ファイバーではなく同軸ケーブルを使用
CATV回線の安定性が低いのは、使用しているケーブルが原因です。
一般的な光回線は光ケーブル(光ファイバー)を利用して接続しているのですが、CATV回線は同軸ケーブルを利用して接続しています。
この同軸ケーブルは、仕組み上安定性が高くありません。
また、同軸ケーブルは光ケーブルと比較して最大速度も遅く、通信速度という面で見てもイマイチになります。
もちろん同軸ケーブルならではのメリットもありますが、ネット回線という面だけで見るとほとんど影響がないです。
そのため、CATV回線はゲームに向いていると言えません。
ゲームをするならイッツコムから乗り換えた方が良い?
ここまでの点を踏まえると、イッツコムでのゲームは難しいと言えます。
なので、現在イッツコムを契約している人や契約を予定している人は、ゲームをするなら違う回線の契約に切り替えた方が良いでしょう。
ゲームをするのであれば、やはり光回線がベストです。
中でも以下の回線は、ゲーマー界でもある程度定評があり、ゲームでのオススメ回線になります。
|
|
|
|
|
特に独自の配線網を持っているNURO光、auひかりの回線の質はかなり高くなっています。
また、この2回線は契約時のキャンペーンもかなり豪華になっているため、金銭的にもお得に契約できるケースが多いです。
次点でオススメなのがドコモ光です。ドコモ光はv6プラスに対応しているプロバイダGMOとくとくBBが速度に定評がありオススメになっています。
回線の切り替え等が出来る人は、この辺りを検討してみると良いでしょう。
なお、各回線についてやその他の回線についての情報については別記事で詳しく解説しているため、気になる方はチェックしてみて下さい。
まとめ:イッツコムでゲームはできる?
このページでは、イッツコムとゲームについてまとめました。
イッツコムは通信速度やPing値だけで見ると悪くはありませんが、口コミや回線の質を考えるとオススメできるとは言えないでしょう。
もちろん中には快適にプレイできるという人もいるかもしれませんが、大多数の人は難しくなると予想されます。
そのため、快適なゲーム環境を作るのであれば違うネット回線の契約をした方が満足度は高くなるでしょう。
特にオススメのネット回線はNURO光やauひかりです。
ネット回線の切り替えやネット回線の新規契約をできる人はこの辺りの回線を検討してみてください。
【お知らせ】
新しくYouTubeチャンネル始めました!
分かりずらいネットやスマホなどの通信関連の用語やサービスについてヘンタウロスと珍狗(ちんぐ)ができるだけわかりやすく解説しています。