このサイトはアフィリエイト広告によって運営されています
無線でオンラインゲームをする条件は2つ!無線がマナ悪は時代遅れ?
|
|
|

「オンラインゲームを無線でやるのはマナー違反!」
オンラインゲームを無線でプレイするのはマナー違反と言われる一方で、どうしようもなく無線でプレイしている人も少なくはないでしょう。
しかし実際のところ、無線でオンラインゲームは快適にプレイできるのでしょうか。
今回は、無線環境におけるオンラインゲームプレイについてを解説していきます。
無線でもオンラインゲームはプレイできる?
今でこそ減りましたが、昔は『無線=マナー違反』と言われていました。
無線というだけでマナー違反と言うと少し悪く聞こえるかもしれませんが、それほどまでに嫌われていたということでしょう。
しかし、昔に比べて今は無線環境がかなり発達しています。
その影響もあり、今では無線でも快適にオンラインゲームをプレイすることが可能です。
とはいえ、どんな環境でもプレイできるということではなく、無線でプレイするためにはしっかりとした無線環境が必要になります。
オンラインゲームを無線でプレイするための2つの注意点
現状、有線が無線より優れているという状況に変わりはありません。
しかし、オンラインゲームを快適にプレイするだけであれば、無線環境でも十分な回線の質を持たせることが可能です。
「無線でプレイしたい!」という人は下記2項目をクリアするようにしましょう。
(1)無線でも十分なスペックを持つネット回線を利用する
オンラインゲームをプレイする上で最も重要なのは、もちろんネット回線です。
無線でオンラインゲームをするのであれば、『ゲーム向き』として定評があるネット回線を利用するのが第一になります。
むしろ、そういった回線以外でのゲームプレイはあまり推奨しません。
オンラインゲームのために、数多くのネット回線を利用してきた当サイト管理人がオススメする無線向けネット回線は以下の3つです。
| サービス概要 | 詳細 | |
|---|---|---|
| NURO光
|
・最大2Gbpsの超高速回線 ・eSportsの試合で採用されている ・現状日本トップクラスの回線 |
詳細 |
| auひかり
|
・最大1Gbpsの高速回線 ・独自配線ルートで速度が出やすい |
詳細 |
| ドコモ光
|
・最大1Gbpsの高速回線 ・最低100Mbpsの速度保証制度 |
詳細 |
これらの回線であれば快適にオンラインゲームをプレイすることが出来るでしょう。
それぞれの回線について後ほど簡単に解説しますが、より詳しく知りたい方は別記事も合わせて確認してみて下さい。
【ネトゲ廃人が選ぶ】オンラインゲームのおすすめネット回線5選!
オンラインゲームにオススメのネット回線5選をネトゲ廃人でもある管理人がまとめました。回線を選ぶ際に重要になる「通信速度・Ping値・安定性」についても解説しています。オンラインゲームの回線選びで悩んでいる人は参考にしてみて下さい。
2025-03-24
(2)無線でも十分な安定性を持たせられるルーターを利用する
無線でオンラインゲームをするなら、以下のようなルーターはアウトです。
| ・購入してから5年以上利用しているルーター
・十分な無線規格(現在は11ac)に対応していないルーター |
もちろんルーター選びに際して、性能が高いに越したことはありません。
そのため、ルーターに掛けられる予算がかなり高い人に関しては、以下のようなゲーミングルーターを購入することをオススメします。
![]() |
ASUS 次世代の超高速 ゲーミング Wi-Fi ルーター RT-AX88U 11ax 4804 1148Mbps 【 PS4 / Wii U/iPhone 対応 】
過去54日間の平均価格 |
このゲーミングルーターは価格だけあって、性能はかなり高いです。
しかし、ルーターに5万円を掛けられる人はかなり少ないと思われますので、そういった方は以下のルーターをオススメします。
![]() |
ASUS WiFi 無線 ルーター WiFi6 4804 574Mbps デュアルバンドゲーミング RT-AX82U【 メッシュ機能付 】【3階建 / 4LDK 】【PS5/Nintendo Switch/iPhone/android 対応】
過去90日間の平均価格¥18,932 |
![]() |
TP-Link WiFi 無線LAN ルーター Wi-Fi6 11AX AX3000 2402 574MbpsArcher AX50/A 【 iPhone 11 / iPhone 11 Pro / iPhone 11 Pro Max 対応】 3年保証
過去90日間の平均価格¥11,473 |
ルーターに関しては、別記事で詳しく解説していますので、自分にあったルーターを探してみてもいいかもしれません。
ゲームにおすすめのルーター11選!スペックに分けて詳しく紹介!
オンラインゲームをプレイする上で重要なのがルーターです。ルーターが原因でゲームにラグが起きたり、回線落ちが起きるようなことも多々あります。しかし、いざルーターを買い換えようと思っても数が多く選ぶのが難しいです。そこで、今回はスペックに分けてオスス...
2023-11-19
無線でオンラインゲームをするならゲーム向き回線は必須
無線でオンラインゲームをするなら、ルーターよりネット回線の方が重要です。
極端な例にはなりますが、上で紹介した5万円のルーターを持っている人よりも、1万円のルーターとしっかりとしたネット回線を持っている人の方が回線の質は間違いなく高くなります。
そのため、まず初めはネット回線を選択することから入るのがベストでしょう。
ここでは、上で紹介した3つのネット回線をさらに詳しく紹介していきます。
世界最速のゲーム向き回線『NURO光』
| 最大速度 | 最大2Gbps |
|---|---|
| 月額料金 | 5,500円 (戸建てマンション共通) |
| キャンペーン | 78,000円キャッシュバック |
| セット割 | ソフトバンク携帯・スマホ |
| 公式ページ | NURO光公式ページ
|
【早分かり!NURO光の4つの特徴】
|
ゲーム向き回線として最もゲーマーから支持を受けているのはNURO光でしょう。
最大2Gbpsを誇る超高速回線、ゲーム内PING値で1桁を出すことが出来るレスポンス、独自光ファイバーを利用した安定性、と回線の質は最高レベルです。
実際回線の質はかなり認められており、2018年に行われたeSports日本代表選手選考会でも採用されました。
そのため、現状ゲーム向き回線としては日本トップと言ってもいいでしょう。
多くのゲーマーから「オンラインゲームならNURO光!」と言われていますので、無線でもしっかりとした快適な環境を作り出すことが出来ます。
また、NURO光には無料でレンタルできる機器に無線機能が付いていますので、別途ルーターを用意する必要がありません。
『快適にプレイできるゲーム向きの回線+しっかりとした無線機器』が同時に入るという点でも、NURO光は高く評価出来るネット回線と言えるでしょう。


独自光配線で高い人気を誇る『auひかり』

| 最大速度 | 最大1Gbps |
|---|---|
| 月額料金 | 戸建て:5,610円 (マンション:4,180円) |
| キャンペーン | 初年度月額2,880円 |
| セット割 | au携帯・スマホ |
| 公式ページ | auひかり(プロバイダSo-net)
|
【早分かり!auひかりの3つの特徴】
|
2つ目は、三太郎やラップバトルなど独自のCMが度々話題に挙がるauひかりです。
auひかりは独特なCMに目が行きがちですが、実は独自の光ファイバーを持っている数少ないネット回線で、回線の質はかなり高いものになっています。
NURO光のスペックを勝ることは出来ないものの、最大1Gbpsの既存の光回線の中では、回線速度・PING値・安定性という点ではトップクラスです。
また、NURO光と違い提供エリアもかなり広くなっています。
そのため、「NURO光が対応外ならauひかりを契約しておけばオンラインゲームは問題なし!」というゲーマーが意外と多いのにも納得が出来るでしょう。
さらにauひかりは、契約時のキャッシュバックも魅力的です。
NURO光公式サイトでの申し込みではあまりお得に契約することが出来ませんが、プロバイダである So-net
から申し込みを行うことで高額キャッシュバック&月額料金割引が受けられます。
★1年目の基本料金が2,880円/月
★キャッシュバック
戸建:75,000円
集合:30,000円
auひかり×So-netのキャンペーンの合計は、戸建てタイプで103,600円、マンションタイプで84,174円です。
auひかりを検討中の方はぜひチェックしてみてください。


圧倒的知名度とシェア率を誇る『ドコモ光』
| 最大速度 | 最大1Gbps |
|---|---|
| 月額料金 | 戸建て:5,720円 (マンション:4,400円) |
| キャンペーン | 最大35,000円キャッシュバック |
| セット割 | ドコモ携帯・スマホ |
| 公式ページ | ドコモ光(GMOとくとくBB)
|
【早分かり!ドコモ光の3つの特徴】
|
最後に紹介するのが、NTTドコモが運営するドコモ光です。
ドコモ光の特徴は、圧倒的な知名度、高いシェア率、そして他の回線では行われていない最低速度100Mbpsの補填制度になります。
ドコモ光では、開通後に回線速度が100Mbpsを切ってしまった場合、プロバイダである GMOとくとくBB
に報告することで補填を貰うことが可能です。
さらに、公式サイトではドコモ光ユーザーの平均速度を公開しています。
この『速度補填制度』と『平均速度公開』という2つの情報から、ドコモ光は回線速度にかなり自信がある回線と言えるでしょう。
また、ドコモ光はプロバイダGMOとくとくBBからの申し込みで10,000円程のルーターを無料でレンタルすることが出来ます。
提供エリアも広く、速度にも自信があり、ルーターも無料でレンタルできるという好条件が揃った回線ですので、選択肢の1つとして考える価値はあるでしょう。


しっかりとした環境でも難しいゲームも一部あり…?
ここまで紹介してきたネット回線であれば、ある程度のゲームは出来ます。
しかし、数フレームが勝負を分けるような完全同期型の格闘ゲーム(ストリートファイターや鉄拳、バーチャファイターなど)は無線でのプレイはオススメ出来ません。
こういったゲームでは完全同期型という同期システムを採用しており、PING値の振れ幅が大きくなってしまうとまともに対戦することが出来なくなります。
正確に言うとプレイは出来ますが、お互いにストレスが溜まるだけです。
そのため、「格闘ゲームをメインでやりたい!」と考えている人は、LANケーブルの延長コードや長距離に対応できるLANケーブルを購入するなどで有線でプレイするようにしましょう。
ほとんどのFPSは快適にプレイすることが出来る
格闘ゲーム同様に回線が重要になるのが、FPSやTPSです。
「無線でFPS(TPS)は出来るの?」と不安になる人もいるかもしれませんが、PUBGやFORTNITE、今流行りのApexLegendsなど、ほとんどのゲームをプレイすることが出来ます。
もちろん端末によらず、PS4やSwitch、パソコンどのゲーム機器でも問題ありません。
ただし、FPS(TPS)をやるならしっかりとした無線環境は必須です。
ここで紹介した2つの条件をクリアすることで快適にプレイするようになりますので、無線でFPSをする人はしっかりとクリアしてからにしましょう。
まとめ:オンラインゲームを無線でプレイすることは出来る?

今回は、無線環境におけるオンラインゲームについて解説してきました。
結論的には、数フレームが勝負を分けるような格闘ゲーム以外であれば無線でも快適にプレイすることが出来ると言えるでしょう。
しかし、ここまで説明してきた通り無線でのプレイは、しっかりとした環境あってのモノです。
そのため、無線でオンラインゲームをプレイしようと思っている人は、『しっかりとした回線+ルーター』を手に入れることをオススメします。
「無線でゲームをしていてラグが気になる…!」という方もこれで解消されるでしょう。
ぜひ、快適なオンラインゲーム環境を手に入れて下さい。
【お知らせ】
新しくYouTubeチャンネル始めました!
分かりずらいネットやスマホなどの通信関連の用語やサービスについてヘンタウロスと珍狗(ちんぐ)ができるだけわかりやすく解説しています。
|
|
|
【永久保存版】PS4オンラインのラグ解消法5選!ラグが起きる原因は?
PS4でオンラインをゲームで気になるのがラグです。ラグを解消するためには、回線速度、PING値を気にしなければなりません。ではそういったラグを解消するためには、どういった手順...
テザリングでゲームはできる?やり方や通信量などをまとめて解説!
「テザリングでゲームってできるの?」と思っている人向けに、テザリングのやり方やゲームでの環境、ゲームで使われる通信量などをまとめました。「テザリングでゲームがしたい!...
ゲーミングルーターって何が違うの?必要性やオススメの機種を紹介!
「ゲーミングルーターって何が違うの?必要なの?」と思っている人も多いのではないでしょうか。このページでは、ゲーミングルーターと普通のルーターの違い、またゲーミングルー...
マキオンのラグや回線環境について解説!必要な速度や改善法も紹介!
「家庭用マキオンってどんな環境が理想なの?」という人向けにマキオンのネット環境についてまとめました。また、環境が悪い時の改善法や無線から有線にする方法も合わせて紹介し...
オンラインゲームのパケットロスとは?発生する原因や改善法を紹介!
オンラインゲームで見かける「パケットロス」についてまとめました。最近のゲームでは「パケットロス〇%」という表示がされていることがありますが、この数値が一体どんな意味な...



チャンネル登録