1. ホーム
  2. ネトゲに最適なネット回線

マンションで使えるゲーム向きネット回線3選!回線選びポイントも解説!

マンションでも使えるオンラインゲームに向いた回線をまとめました。

マンションに住んでいると、「備え付けの無料回線・すでに設備がある有料回線・新しく引く有料回線」など、どんな回線を使えば良いか悩んでしまう人も多いと思います。

実際、「せっかく回線契約したのに、全然快適じゃない…」と後悔してしまう人も少なくありません。

そこでこのページでは、マンションでも使えるオンラインゲーム向きのネット回線と回線選びのポイントについて紹介していきます。

マンションの回線に悩んでいる人は参考にしてみてください。

マンションで使えるオンラインゲーム向きのネット回線3選

オススメの回線3選

それでも早速ですが、マンションで利用できるおすすめのゲーム向き回線について紹介していきます。

詳しくは記事内の後半で紹介していきますが、ここで紹介するネット回線は以下のポイントを重視して選びました。

  • 戸建てタイプの回線を導入できるか
  • 回線混雑を避けられるか
  • ゲーム界での評判が良いか悪いか

マンションの光回線の場合、配線方式によって速度がでない場合があります。
特にVDSLやLAN配線だと、最大速度が100Mbpsに制限されるため、速度がでません。

その場合、マンションに戸建てタイプを導入することも可能です。
月額料金は戸建てタイプと同じですが、他の住人と回線を共有しないため、安定した速度が期待できます。

また、マンションに設備が入っていない場合でも、戸建てタイプの導入は有効です。

それでは、ゲーム向きの回線として3つの回線をみていきます。

■ゲームにオススメの回線(マンション用)
 
サービス概要
詳細
NURO光
  • 最大2Gbpsの超高速回線
  • 都内のeSports施設で複数採用されている
  • 回線品質は現状日本トップクラス
詳細
auひかり
  • 最大1Gbpsの高速回線
  • KDDI独自の配線網で高速かつ安定
  • NURO光にならんでオススメ
詳細
ドコモ光
  • 最大1Gbpsの超高速回線
  • v6プラス利用で混雑を避けられる
  • NURO光/auひかりに次いでオススメ
詳細
※詳細を押すと当記事内の解説ページに飛びます。

マンションでも使える最大2Gbps回線『NURO光』

NURO光
最大速度 最大2Gbps
月額料金 5,200円
(戸建てマンション共通)
戸建てタイプ条件 なし
キャンペーン 45,000円キャッシュバック
セット割 ソフトバンク携帯・スマホ
公式ページ NURO光公式ページ
【早分かり!NURO光の4つの特徴】
  • 次世代技術を用いた最大2Gbpsの超高速回線
  • ゲーム内Ping値で1桁を狙える
  • 無条件で戸建てタイプを導入できる
  • 北海道・関東・東海・関西・九州(福岡、佐賀)・中国(広島、岡山)に対応

1つ目にオススメするのがNURO光です。

最大2Gbpsの超高速回線で、「オンラインゲームをするならNURO光!」と言われるほどゲーマーからも熱い支持を受けています。

NURO光は、「実測値のデータが優秀」「マンションでも戸建てタイプを導入可能」という2点がポイントになります。

まずは2つの内、実測値のデータからみていきます。

現在多く利用されている速度測定サイト「みんなのネット回線速度」によるとNURO光の実測値はかなり優秀になっていました。

■NURO光の実測値データ
 
Ping値
下り速度
上り速度
データ
12.1ms
506.4Mbps
427.6Mbps
※2021年6月時点、マンションのみ8,077件の平均データ

Ping値・通信速度ともに既存の光回線としてはトップクラスの平均値になっており、回線スペックに関しては文句なしです。

数値だけみると「Ping値少し遅くない?」と思われる方もいるかもしれませんが、回線全体が遅くなっているため、比較してみるとかなり低くなっています。

そのため、数値については気にしなくても良いでしょう。

NURO光の速度
▲速度で見ると、NURO光は文句なしのトップクラス。

そして2点目として、NURO光はマンションでも戸建てと同じ質の回線を引くことができます。

後の回線でも紹介していきますが、一般的にマンションに戸建て用の回線を引き込むには階数制限など何かしら条件があるのですが、NURO光に関してはそれがありません。

なので、提供エリア内であれば確実に戸建て用の回線が引けます

これら2点がNURO光のメリットで、マンション回線としてはかなり優秀なため1つ目の回線として紹介しました。

なお、NURO光では現在45,000円のキャッシュバックキャンペーンを実施しています。

オプション等必要なく、NURO光契約だけで貰えるキャッシュバックになりますので、契約する際は利用してみると良いでしょう。

NURO光

NURO光は本当にゲーム向き?口コミや実測値・デメリットまで完全解説! 「NURO光ってゲーム向きって言われてるけど実際どうなの?」という方向けに、NURO光が本当にゲームに向いているのかを実測値や口コミ、デメリットなども踏まえながら解説しました。NURO光を検討している人には必見の内容です。 2022-10-03

独自光ファイバーで高速&安定な回線『auひかり』

auひかり

最大速度 最大1Gbps
月額料金 マンション:980円~
(戸建てタイプ:980円~)
戸建てタイプ導入条件 関東エリア:3階建て以下の建物
関東以外:2階建て以下の建物
キャンペーン ★月額料金割引(総額)
戸建:63,541円
集合:49,252円
★キャッシュバック
戸建:14,154円
集合:17,222円
セット割 au携帯・スマホ
公式ページ auひかり(So-net)
【早分かり!auひかりの3つの特徴】
  • 独自光ファイバーを利用しており高速&安定
  • ネット回線の中でもトップクラスに高いキャッシュバック
  • 全国の約70%に対応している提供エリア

2つ目に紹介するのがKDDIが運営するauひかりです。

auひかりはNURO光同様に独自の配線網を持っているため、既存の1Gbps回線としては高速で安定しやすく、ネット上での評価も高くなっています。

auひかりのポイントは「実測値のデータ」と「シェア数の少なさ」です。まずは、NURO光と同じく実測値のデータからみていきましょう。

■auひかりの実測値データ
 
Ping値
下り速度
上り速度
データ
16.9ms
245.2Mbps
161.1Mbps
※2021年6月時点、マンションのみ1,235件の平均データ

NURO光と比較すると少し劣ってはいるものの、全体的な光回線のデータとしてはかなり上位のクラスになっています。

なので、回線の質に関しては問題ないでしょう。

続いてのポイントは、シェア率の低さです。回線のシェア率が低いと、混雑に巻き込まれる可能性が低く安定しやすくなります。

auひかりは主要な光回線(フレッツ光やドコモ光など)と比較するとシェア率が低くなっているため、マンションでも混雑の影響を受けづらいです。

auひかりの仕組み
▲auひかりは独自配線で混雑の影響を受けづらい。

ちなみに、auひかりの戸建てタイプ導入条件は建物の高さが3階建て以下です。
場合によっては5階まで対応していることもありますが、基本的には3階建て以下で考えておくと良いと思います。

そして、 auひかり(So-net)のキャンペーン は初年度月額980円とキャッシュバックの両方が適用される仕組みです。

★月額料金割引(総額)

  • 戸建:63,541円
  • 集合:49,252円

★キャッシュバック

  • 戸建:14,154円
  • 集合:17,222円

キャンペーンの還元額は合計すると、戸建てで77,695円、マンションで66,474円です。

気になる人はチェックしてみると良いでしょう。

auひかり(So-net)

auひかりで快適にゲームはできる?実際の口コミや回線スペックから調査 「auひかりはゲームに向いてる!」と良く言われますが、実際のところどうなのでしょうか。このページでは、auひかりを利用している人の実際の口コミ・特徴、auひかりの回線スペック・特徴といった情報からゲームが快適にできるかを解説しました。 2022-11-28

最低速度100Mbpsの補填制度アリ『ドコモ光』

ドコモ光
最大速度 最大1Gbps
月額料金 マンション:4,400円
(戸建て:5,720円)
戸建てタイプ導入条件 なし
キャンペーン 最大85,000円キャッシュバック
セット割 ドコモ携帯・スマホ
公式ページ ドコモ光(GMOとくとくBB)
【早分かり!ドコモ光の3つの特徴】
  • v6プラス通信で夜の時間帯でも安定
  • GMOとくとくBBが公式で平均速度を公開している
  • 全国の約93%にサービスを提供している

最後に紹介するのが、NTTドコモが運営しているドコモ光です。

ドコモ光はNTTの回線網を利用しているネット回線ですが、v6プラスサービスを利用することで安定した通信をすることができます

ドコモ光のポイントは、「v6プラスで安定した通信」と「提供エリアの広さ」です。まずはここまでと同様に通信速度についてまとめていきます。

■ドコモ光の実測値データ
 
Ping値
下り速度
上り速度
データ
23.3ms
278.0Mbps
204.8Mbps
※2021年6月時点、マンションのみ4,444件の平均データ

通信速度はそこそこ出ていますが、Ping値は若干イマイチになっています。

ただし、このデータについてはv6プラスを利用していないものも含まれているため、実際はこれより良い数値を期待できる可能性が高いです。

なので速度については、そこまで気にする必要はないでしょう。

また、v6プラスを利用することで回線混雑をある程度緩和することができますので、マンションでも快適に利用することが可能です。

※v6プラスについては、以下記事も参考にしてみてください。
オンラインゲームとIPv6・v6プラスを徹底解説!結局ゲームはできるの? v6プラスでオンラインゲームをプレイするメリット・デメリットをまとめました。また、v6プラスでオンラインゲームをプレイするときに起きがちな問題とその対処法も解説しています。v6プラス導入を検討している人は参考にしてみて下さい。 2022-10-03

そして2つ目のポイントが、提供エリアの広さについてです。

ドコモ光は全国で約93%に対応していると言われていますので、ある程度どこに住んでいても契約できる回線になっています。

なので、契約のしやすさで見ると3つの回線の中で一番でしょう。

キャンペーンはそこまで豪華ではありませんが、契約のしやすさがありますので、気になる人はチェックしてみると良いでしょう。

ドコモ光(GMOとくとくBB)

ドコモ光でオンラインゲームはできる?プロバイダ選びのコツなど解説! ドコモ光で快適にオンラインゲームをするための条件と注意点について解説しました。ドコモ光ではどんなゲームも快適にプレイすることが出来ますが、そのためには一定の条件が必要になります。ドコモ光でオンラインゲームをしている人・これからしたい人はチェックし... 2023-04-12


なお、オンラインゲームにおすすめの回線については、以下記事で詳しく解説していますので、気になる人はそちらもチェックしてみてください。

【ネトゲ廃人が選ぶ】オンラインゲームのおすすめネット回線5選! オンラインゲームにオススメのネット回線5選をネトゲ廃人でもある管理人がまとめました。回線を選ぶ際に重要になる「通信速度・Ping値・安定性」についても解説しています。オンラインゲームの回線選びで悩んでいる人は参考にしてみて下さい。 2023-01-26

マンション向けの回線を選ぶ時の4つのポイント

回線選びのポイント

それではここからは回線選びの際のポイントについてみていきます。

上で紹介した内容と少し被る部分もありますが、基本的にチェックする項目は以下の4点です。

  1. できるだけ戸建て用の回線を導入する
  2. 無料で使える回線は利用しないようにする
  3. マンションの配線方式に注意する
  4. 混雑を避けるための通信方式を利用する

それぞれの項目についてみていきます。

ポイント1:できるだけ戸建てタイプの回線を導入する

1つ目のポイントは上でも紹介した「戸建て用の回線を導入する」ことです。戸建て用の回線とマンション用の回線では、部屋に接続するまでの過程が異なります。

イメージとしては以下の画像のような感じです。

簡単にまとめると、光ファイバーを独占できるか、あるいはマンション内でシェアして利用するかが異なる点になります。

そしてシェアをしている場合は、独占している場合と比較すると回線の質が悪くなりがちです。

なので、ゲームなどで回線の質にこだわりたい人は、戸建て用の回線を契約することをオススメします。

なお、ここで紹介した3回線の戸建てタイプ導入条件は以下の通りです。

■戸建てタイプの導入条件
光回線 導入条件
NURO光 なし
auひかり 関東エリア:3階建て以下
関東以外:2階建て以下
ドコモ光 なし
ソフトバンク光 なし
※NURO光は戸建てもマンションも配線方法が同じ

auひかりのみ、建物自体の階数制限があります。

基本的に関東エリアでは3階建て以下ですが、関東以外では2階建てまでの建物しか導入できません。
しかも、これは建物自体の制限なので、仮に1階に住んでいても、マンション自体が4階建てなら導入不可となります。

NURO光や光コラボ系は基本的に階数制限がありません。

ただ、戸建てタイプの場合、建物の構造的な問題などで、導入ができない可能性もあります。
基本的に工事が出来るかどうか、工事担当者が判断するので、申し込み前に知るすべはありません。

工事当日、工事不可だった場合でも無料でキャンセルとなるので、まずは一度申し込みをしてみましょう。

ポイント2:無料で使える回線は利用しないようにする

2つ目のポイントは「無料で使える回線は利用しないようにする」ことです。

マンションによっては「インターネッと無料!」と言っている物件が増えていますが、基本的に無料で利用できるネット回線はオススメしません。

理由はいくつかありますが、例えば以下のような理由が挙げられます。

  • LAN配線方式になっていることがある
  • 最大速度が100Mbps(200Mbps)になっている
  • CATV回線になっていることがある

どの点にも共通しているのが回線の質が悪いということです。

特にLAN配線方式になっていると「ゲームに接続ができない」「マッチングしない」など、オンラインゲームにも大きな支障があります。

なので、無料の回線が通っていたとしても別の回線を契約した方が良いでしょう。

マンションでオンラインゲームが出来ない!NAT越え失敗の対処法は? 「マンションでオンラインゲームが出来ない!」「NAT越えに失敗してしまう…」という人向けの解決策をまとめました。マンションの無料ネット回線は日常使いでは便利なものの、状況によっては問題が生じてしまいます。その問題点やv6プラスでの問題点にも触れて解説し... 2022-10-03

ポイント3:マンションの配線方式に注意する

3つ目は「マンションの配線方式について」です。

戸建て用の回線ではなくマンション用の回線を導入する場合、マンションの配線方式に注意する必要があります。

各配線方式による違いは以下の通りです。

  • 光配線方式:電柱から部屋まで光ファイバーで接続
  • VDSL方式:電柱から建物まで光ファイバー + 各部屋までは電話線
  • LAN配線方式:電柱から建物まで光ファイバー + 各部屋まではLANケーブル

建物から部屋までどのような線を利用しているかが各配線ごとの違いです。

VDSL方式の仕組み
▲マンション配線の一例(VDSL)。

ゲームをするという点においては、「光配線方式 ⇒ VDSL方式 ⇒ LAN配線方式」という順で回線が悪くなっていきます。

理想は光配線方式ですが、VDSL方式であっても問題ありません。

ただ、先述した通りLAN配線方式に関してはゲームに支障がありますので、LAN配線方式の場合は別の回線を契約するようにしましょう。

ソフトバンク光 ドコモ光 などの光コラボの場合、フレッツ光の設備が使われています。
そのため、フレッツ光の公式ページでエリア検索を行う事で、ある程度の配線方式が分かります。

また、auひかりの場合、プロバイダの公式ページから細かい配線方式が確認できます。

auひかり So-net公式ページ

「マンションギガ」、「マンションミニギガ」、「マンションF」の表記があれば光配線方式

ポイント4:混雑を避けるための通信方式IPoEを利用する

最後のポイントは「混雑を避けるための通信方式を利用する」ことです。

混雑を避けるための通信方式は「IPoE IPv4 over IPv6通信」いわゆるv6プラスと言われる接続サービスになります。

【※サービス名について】
「IPoE IPv4 over IPv6通信」のサービス名については、契約している回線によって異なります。
例えば、v6プラスやv6アルファ、IPv6高速ハイブリット、transixなどです。
厳密には少し違うのですが、同じサービスと思ってもらえるとOKです。

ドコモ光の項目でも少し登場しましたが、NTT系の回線はこの接続方式「IPoE IPv4 over IPv6通信」を利用しないと回線の質がかなり悪いです。

基本的には無料で利用できるサービスになりますので、NTT系の回線を契約する人は利用するようにしましょう。

「NTT系の回線ってなに?」という人は、おおよそ以下の回線以外のモノです。

【NTT系の回線に当てはまらない回線】

これら以外の○○光という回線は大抵NTT系の回線になりますので、「IPoE IPv4 over IPv6通信」が利用できます。

IPoE(IPv4 over IPv6)対応の光コラボ
光回線IPoEサービス名称
GMO × ドコモ光 v6プラス
OCN forドコモ光 v6アルファ
So-net光プラス v6プラス
ソフトバンク光 IPv6高速ハイブリット
OCN光 v6アルファ
ビッグローブ光IPv6オプション

詳しくは以下記事をチェックしてみてください。

オンラインゲームとIPv6・v6プラスを徹底解説!結局ゲームはできるの? v6プラスでオンラインゲームをプレイするメリット・デメリットをまとめました。また、v6プラスでオンラインゲームをプレイするときに起きがちな問題とその対処法も解説しています。v6プラス導入を検討している人は参考にしてみて下さい。 2022-10-03

基本的に無料回線を避けて各自で回線を契約すればOK

回線選びの結論

ここまでの内容を一言で簡単にまとめると、「無料回線を避けて各自で回線を契約すればOK」です。

それに合わせて、NTT回線を契約する場合であれば「IPoE IPv4 over IPv6通信」を利用するという点に気を付けると良いでしょう。

「どの回線を契約したら良いか分からない!」という人は、このページで紹介している3つの回線がオススメです。

■ゲームにオススメの回線(マンション用)
 
サービス概要
詳細
NURO光
  • 最大2Gbpsの超高速回線
  • 都内のeSports施設でも採用
  • 現状日本トップクラスの回線
詳細
auひかり
  • 最大1Gbpsの超高速回線
  • 独自の配線網で高速&安定
  • NURO光に次いでオススメ
詳細
ドコモ光
  • 最大1Gbpsの超高速回線
  • v6プラスで混雑を避けられる
  • NURO光に次いでオススメ
詳細
※詳細を押すと当記事内の解説ページに飛びます。

回線の選び方は、携帯とのセット割や対応地域から選ぶと良いです。

またその他にも、契約時のキャンペーンや戸建て導入のための高さ制限など、自分に合った回線を見つけてみてください。

【参考】オンラインゲームに必要な通信速度とPing値は?

通信速度とPing値

ここからは参考程度に、オンラインゲームに必要なネット環境について解説します。

知っている方も多いですが、オンラインゲームに必要になる要素は通信速度とPing値の2つです。それぞれの目安の数値は以下の通りになります。

【オンラインゲームに必要な通信速度とPing値】
  • 通信速度 ⇒ 30Mbps以上(理想は100Mbps以上)
  • Ping値 ⇒ ゲームジャンルに合ったPing値(理想は15ms以内)

まず通信速度ですが、速度の目安は30Mbpsです。

本来オンラインゲームをするだけであれば30Mbpsも必要ないのですが、スマホやその他デバイスなどネットを利用する端末を考慮すると、30Mbpsあれば安定するでしょう。

オンラインゲームはどれくらいの速度が必要? オンラインゲームの通信速度はどれくらい必要?目安と改善法を紹介! オンラインゲームをプレイする上でネット回線は非常に重要な意味を持っています。多くの人が通信速度(回線速度)を気に掛けるでしょう。では、実際快適にオンラインゲームをプレイするためには、どれくらいの通信速度が目安になるのでしょうか。また、回線速度を改善... 2022-07-18

続いて、オンラインゲームで最も重要になると言われるPing値です。

Ping値は低いに越したことはありませんが、プレイするゲームによって基準が変わってきますので、以下の表を目安にしてみてください。

■Ping値の目安表(ゲーム内Ping値)
ゲームのジャンル 推奨PING値
FPS、TPS、格闘などの繊細な対人戦がメインのゲーム
(PUBG、FORTNITE、スプラ、APEX、ストファ、スマブラなど)
15ms以下
MOBA、少し緩めなシューティングなどの対人戦がメインのゲーム
(LOL、DOTA、GTAなど)
30ms以下
MMORPG、MORPGなど育成や対CPUがメインになるゲーム
(PSO2、FF14、黒い砂漠、ラグナロクオンライン、MHWなど)
50ms以下
将棋、囲碁、TCGなどそこまでラグが気にならないゲーム
(Hearthstone、Shadowverseなど)
100ms以下

目安は以上の通りですが、Ping値は住んでいるエリアによっても大きく異なります。

なので、おおよその目安として表の数値を参考にしつつ、ある程度近い数値を出せていれば問題ないでしょう。

Ping値については、以下の記事で詳しく解説していますので、気になる人は合わせてチェックしてみてください。

オンラインゲームのPing値って?目安の数値と4つの改善方法を紹介! オンラインゲームで最も重要になるPing値についてまとめました。多くの人が悩んでいる「ラグ」などを改善するためには必須の項目になりますので、オンラインゲームが好きな人はチェック&改善してみてください。 2022-11-25

まとめ:マンション向けゲーム回線について

今回はマンションで使えるオンラインゲーム向きの回線を紹介しました。

オンラインゲームをラグなく快適にプレイするためには、しっかりとしたインターネット環境(ゲーム環境)がどうしても必要になってきます。

その1歩目として、ゲーム向きのネット回線を検討してみるといいでしょう。

ここで紹介した回線であれば、快適にオンラインゲームをプレイすることが可能ですので、ぜひ気になった回線をチェックしてみて下さい。

この記事が参考になれば幸いです。

【お知らせ】

Gaming-Nerdの中の人がTwitter(@Gaming_Nerd_jp)を始めました!
当サイトの更新情報やラグ解消に効果的な方法、人気ゲームの最新回線情報などを呟いていきます!
簡単な回線相談等もマシュマロで受け付けてます。
フォローをしていただければ、匿名で簡単に質問できます。
質問はこちらから
「自分、○○県に住んでるんだけどオススメの回線ある?」
「回線のエラーでゲームができない…。」
などなど、困ったことがあれば、お気軽にお声掛け下さい!

関連記事
ネトゲ廃人が選ぶ!Switchが快適に遊べるおすすめネット回線3選! Switchで快適なオンライン生活を送るには、しっかりとしたネット回線が必要です。サービスが良くない回線ではストレスが溜まったりやる気がなくなってしまうかもしれません。そこ...
Gaming+(ゲーミングプラス)ってどうなの?ゲーマー向けの真相を解説! eSportsの発展に伴いゲーム向けプロバイダとして注目を集めているGaming+(ゲーミングプラス)。ネットでの評判はまずまずですが、果たして契約する価値はあるのでしょうか。また、...
イッツコムでゲームはできる?実測値や口コミなどから徹底分析! 「イッツコムでゲームできるの?」という人向けにイッツコムとゲームの関係についてまとめました。回線のスペックや実測値データ、実際の利用者の口コミもまとめていますので、イ...
コミュファ光でゲームはできる?プロバイダ選びと実測値などを解説! 「コミュファ光でゲームできるの?」という人向けにコミュファ光とゲームについてまとめました。このページでは、コミュファ光の実測値・口コミ・プロバイダ選びなどを細かく解説...
【必見】Apexにおすすめのネット回線を順位付けしてガチ厳選! Apexにおすすめのネット回線を個人的におすすめな順番を付けてガチ厳選しました。「Apexがラグい…。」「ワープしまくる…。」などApexのラグ関連で困っている人は、ぜひ参考にしつ...

コメントをどうぞ

名前

メール